2月も中旬になりました。
やっぱり今年の冬は寒いですね。
( *˙-˙ )❄️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/fab510743f3f878ce8cc8ce67a10a6f2.jpg?1644921523)
滅多に雪が降らない積もらない土地なんですけどもね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/0d7d7aee09fc46d5e1bc8a78af2b0930.jpg?1644921586)
先日珍しく雪のお庭がみられましたよ。
( * ˙-˙ )❄️あっという間に溶けて無くなっちゃいましたけども、、
そしてですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/d7f2c3e8fa3e32ce8aafa17fb0cb65b5.jpg?1644921686)
2月のモルタル造形教室に行ってきました。🚘
今回も洋瓦の造形です。
* ̄ー ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/c6f410000eeaca8a423f3719218099d3.jpg?1644921829)
前回よりも一枚一枚を
丁寧に削って、造形してきましたよ。
(●︎^-^●︎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/5ce1b1ee4a16020370791ae96b3a6fa4.jpg?1644921900)
しかし、、
おおよそこういうアートの世界は
自己満足の世界なんだと思うんですけどもね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/94915d20e0bd3d9aac5ec8fccd8a96ee.jpg?1644921977)
毎回時間が足りません。
(^-^;)
もうちょいとあそこを、、こうしたい、、とかやってるとですね、
いつまでもやり続けられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/4136864f311bb6196df653840eecfc49.jpg?1644922156)
1番向こう側の瓦がちょっと下がってますでしょ?
こういう所とかも
本当は精巧に制作しなくてはいけないのです。
( ˙-˙ ; )むむむでしょ。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/238d494f6348fd72909e672d2f31d9b9.jpg?1644922296)
そしてそして、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/530f7a4d58cb0f4b5803ba6cc3df7e69.jpg?1644922380)
ワーゲントラックトレフルブラン2号車の続きですけども、🌼背景を
考えていきますょ。
(●︎^-^●︎)🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/c1e95c2624601218619fd977b04f1275.jpg?1644922364)
やっぱりドアや窓のある風景が好きです。
ドアを色々な色の紫陽花で
立体感を持たせて制作しまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/df4dcebbc55c790ad5e0ca6246eee200.jpg?1644922487)
タイルを敷いていきますね。
これはビオラの花びらです。
(●︎^-^●︎)🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/a3b3b673e1fe4a9820449e5d796d1bef.jpg?1644922539)
同じ色のハズのビオラでも
実は模様の入り方や色の出方、
みんなそれぞれなんですよ。
(●︎^-^●︎)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/dfab2c92e88de40835c5f631e03cb2d9.jpg?1644922676)
そうした個性を見てあげて
活かしてあげると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/fafcd6fde03d3b1441d2212f45e8bf9a.jpg?1644922755)
とっても素敵な集合体が出来てくるからあら不思議。
(●︎^-^●︎)🌼
壁はクリーム色の
薔薇のお花を組み立てあるものを使ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/a414618670ec766dfb0b561be73fdb99.jpg?1644922843)
奥へ続く階段と、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/4cc43ed59ac8162f24417946dce3baf1.jpg?1644922871)
トレフルブランの花文字も
作りましょう。
(●︎^-^●︎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/54537ce914517bd6b1e94c54ac4266b5.jpg?1644922912)
かわいい雰囲気になってきましたよ。
(●︎^-^●︎)🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/6ab8dd5dedc6db2812dd13570e960c56.jpg?1644922957)
スペースがあるから2台入りそうです。🚘🚘
親方号は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/e2bc1a2575719e4c77d96cd97de12a33.jpg?1644923025)
ピンクにしました。
( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/017890a6749dc25053cf88821a2329c4.jpg?1644923097)
癒しと幸せを運ぶ
ワーゲントラックトレフルブラン号のデザインは
まだまだ続きます。
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝🌼
そして
今日は2月のトレフルブラン押し花教室のレッスン日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/d57935eeefa5ac40465e6e8dd50053c1.jpg?1644923199)
こちらは
生徒さんの作品です。
(●︎^-^●︎)❤️
雑貨制作を2回して、今回3回目のレッスンですけども
ティーセットのシルエットシートを使って、豪華にお花を入れる事ができました。
これからお家のリビングに
だんだんと作品を増やして飾っていくそうですよ。
(●︎^-^●︎)🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/97532d87226d9a347308e139ca546527.jpg?1644923443)
今日も寄り道ありがとうございました。
(●︎^-^●︎)🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/f34ab7e271e1415350c9b8bace794ab5.jpg?1644924100)
🌼宣伝🌼
トレフルブランの押し花額は
特殊な方法でお花を閉じ込めるんで、半永久的に色を残せます。
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝🌼
ご自分で記念のお花を額に残したい方、
奥様へ記念のお花額をプレゼントしたい方などの制作お手伝いもいたしますよ。
(●︎^-^●︎)
気になる方は
ぜひお問い合わせください。
ホームページ🏠↓
作品販売↓
作品販売につきましては、
インスタメッセージ、Gmailからのお取引(郵便振込)
村のちっちゃな押し花屋さんの直販は、少々のお値引きができますので、お気軽にお問い合わせください。
(●︎^-^●︎)🌼