お花はある日から私の生活に
欠かせないものになったわけですが、

家の裏山に休日になると開店している
kusabanayaさんというお花屋さんがあるんです。
(●︎^-^●︎)🌼

とっても気さくで明るいご夫婦がやっていてるんですけどもね、
今日は奥さんがギックリ腰でお休み。

ギックリ腰って、やった人にしかわからない辛さがあるんですよねぇ、、
(´._.`)

私もかれこれ5、6年前に
1ヶ月半は動けなくなった事がありまして
( ˙-˙ ; )辛かった、、

奥さん気の毒です。

前回、おまけにいただいたお花のお礼と
お見舞いも兼ねて、
押し花額を店主さんに届けました。
(●︎^-^●︎)🌼

山の中の森で小さくお花屋さんを開いているkusabanayaさんをイメージしまして、



ナチュラルな優しい明るい雰囲気にしました。
(●︎^-^●︎)🌼

店主さんが見た瞬間にとっても喜んでくれまして
あ、プレゼントしてよかった、って思いました。
(●︎^-^●︎)🍀

お花好きな方の
めちゃくちゃ反応の良いリアクションでした。(ฅ'ω'ฅ)♪︎フフフ
やっぱりお花屋さんだけにお花すきなんだわね。

今日は素敵なペチュニアが沢山並んでいました。
ラベンダーカラーとベビーピンクと
真っ白にグリーンのラインが入ってる
ペチュニア。

あとこのグラス。
私の押し花アートで良い働きをしてくれるのが、グラス類とつるなんです。

枯れてないですょ?笑
モカブランのオシャレなカラーなんです。
(●︎^-^●︎)

kusabanayaさんは
お花を選ぶと、せっせとこうして綺麗に丁寧にラッピングしてくれます。
この新聞のラッピングがすごく好きです。
(●︎^-^●︎)
カサカサと折ってくるんで
ホチキスでパチン。

なんだか小さな頃に
八百屋さんで野菜や果物を買うと
お店屋さんが大きな茶色の紙袋に入れてくれて、
それを抱えて帰ったのを懐かしく思い出します。黄緑色のカゴの上に乗っかって店先にならんでいた品物とか、、、
* ̄ー ̄)
紙袋は持ち手なんかなくてね、
ホチキスで口をパチンってとじてくれるのよね。

店先に少しずつ並んだお花達を選んで
カサカサした紙を抱えてお家に帰ると
小さな時と同じ、嬉しい気分になるわけです。
(●︎^-^●︎)🍀

村のちっちゃな押し花屋さん
トレフル・ブラン
榛東教室、上泉教室
7月スタート生募集中です。
上泉教室は残3名です。
レッスンの詳しいご案内は
各ホームページからご覧になれます。
村のちっちゃな押し花屋さん
榛東教室ホームページ
上泉の小さな教室 アトリエA
上泉教室ホームページ