ダイビングのサンマリンショップ姫路・しんです。
最近ず~っと悩んでいることがあります。
なんでスキューバプロのレギュレーターダストキャップ(タンクに接続する方の
レギュレータについてるゴムみたいなキャップのこと)がこんな形なのか?

キャップの奥行きに大きな空間があるんです。
どうしてもこれだけ空間があれば、海から出た後、ここに海水が残りやすくなっ
てしまうと思うのです。
そしてこれが、器材を外すとき、あの忌わしいエアーふき飛ばし行為につながると
思うのです。
ちなみに他社のダストキャップを調べると、
マレス。

TUSA。

NDS。

あとはアクアラング、apeks、ビーイズム、アトミック、とお店に有るものを
すべて調べてみたのですが、上記と似通っており、
無駄な空間があるものはひとつもありませんでした。
なんでSプロだけ・・・アホなん??
だれか教えてください・・・ずっと悩んでます(;´д`)
ハッ!!(゜□゜;)
私、めっさ暇人みたいですけど、ひ、ひまじゃないですからねっ!!
今、ちちんぷいぷいなんて見てないですからねっ!!(関西の主婦限定ネタ)
もうサメレベルで1日中忙しく動き回っていて、ダンゴウオに会って
癒されたいくらいですからねっ!!
そうそう、ダンゴウオを肉眼でみても、なんにも癒されませんよ(・_・)
ただの米粒ですから。(焼き飯の)
ダンゴウオをデジカメで撮影して、画像をみて、ズーム・ズーム・ズーム
したら、目が見えてきて、ようやくほんわか癒される、そんな感じです。(私は)
25(日)は香住でダンゴをみようツアーを開催するそうですよぉ~。
スタッフ達が。
隠れて行こうかな。
・・・・・・・・・
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました(^^)
ダイビングや器材に関するお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。
インターネットから→お問合せフォーム
店長直通メール→sun-m@maroon.plala.or.jp
お電話→079-293-1506 楢崎(ナラザキ)まで
●サンマリンショップ姫路のwebサイトはこちら
●サンマリンショップ姫路の女性スタッフ・YUKIブログはこちら