今朝、新しいしおさいを見てきました。
N'exがE259に変わっていました。
自然の中を走ると目立ちますね。
最近土日になると線路付近にカメラマンをよく見かけました。
午前中、図書館の帰りに三脚とカメラバッグを持った人に声をかけ、話を伺いました。
総武本線のしおさいが今日で引退するそうで撮りに来たそうです。
同じ車両のさざなみ、わかしおは6月いっぱい運行予定みたいです。
明日からは成田エクスプレスと同型が走るみたいですが色は?
まさかNEX(Narita EXpress)で走りませんよね?!
ちなみにE257型は現役続行のようです。
引退する255型しおさい
こちらはE257型のしおさい 2005年12月10日、総武本線。前日183系しおさいが引退しました。
私は255よりE257の方が好きなんです。
おまけの成田エクスプレス
気候もちょうど良いので畑の草取りをしようと始めたのですが、
くしゃみ、鼻水が止まらず、そのうち目がかゆくなってきました。
そういえば私花粉症だったっけ。でちょっとしかやらず家に逃げ帰ってきました。
ハウス仕事をしていた頃、内張を外し外の空気が入ってくると苺の花粉で目がかゆかったです。
散歩では何も起きなかったので忘れていました。
結局多肉頼みで。。。
これは七福神、年間通して色が変わらないみたいです。かなり大きくて直径15センチ以上あります。
リジョイス、こちらも割と大きめ。10センチ近くありそう。この茶色が好きなんです。
お店では オレンジ としか書いてありませんでした。オレンジなんとか、だと思うのですがまだ探し出せていないです。
オレンジ色の花が咲いていて、ちょっとだけモケッとしています。
次の2ポットは別の名前があり、すでに我が家にいるこでした。
花司=ハムシー、錦の司 先に来た子はハムシー
メデューサ=メンドーサ 姫秀麗 先に来た子は姫秀麗名 可愛いピンク色です。
しばらく洗濯物は室内です。
海岸沿いは雪があまり降らないのですが、特にここは縁がありません。
夫は一応弁当持ちで仕事に出かけましたが、途中で積もった雪に阻まれ帰ってきました。
年齢もあり、今の車に変えてからは雪の時は出かけないことにしています。
北海道出身だからこそ?雪用心は超一流です^^;
4日に近所の道の駅で購入した多肉です。
エケベリア 大和錦
セデベリア(セダム×エケベリア) 樹氷
グラプトベリア ピンクルルビー