天気がいい日は外に出よう!

なんでもあり!ということで。

succulent shop 3104 さん

2024年01月20日 | 多肉植物

昨日は定期検診で病院へ。

朝からマップで病院から多肉ショップまでのルート、時間をチェック、行ってきました。

こちらのショップ、販売用よりご自宅で愛でている方が多いように見受けられました。

プランター植え、寄せ植え、とにかく素敵で半日は眺めて過ごせる自信があります。

今回自宅に連れ帰った3種類。ミステリーローズ

レティジア綴化(てっか)名前のとおり、つづれ織り状態です。我が家では初です。

アプリコット美人 この多肉さんの数年後を見た夫がニコッと笑って選びました。確かにきれいでした。

お店は千葉県市原市の住宅地にあります。

なんとなく集めただけの我が家の多肉、いつかこのショップさんのお庭みたいになったらいいな。

紹介記事です。 サキュレントショップ3104

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉の鉢、何鉢?

2024年01月15日 | 多肉植物

昨晩はかなり強風で、夜中に目が覚めてしまいました。

このあたり、高い建物があまりなく、周りが田んぼなので吹きさらしです。

夜温が下がらない予報だったので外に出しっぱなしにしたのですが、強風で名札が飛ばされていました。

ついでに鉢を数えてみたら同じ種類もありますが150を超えていました。

ここは全部エケベリア

こちらも全部エケベリア

ここは半分くらいが鉢で買ったもの、残りは10月末にホ-ムセンターで買ったカット苗

こちらは11月26日に買ったカット苗、カット苗もまずダメにならないです。が、まだ活着が良くないです。

右側8個がカット苗、残りは雑多。古株が多いです。

セダム 失敗作のリース

ルビーネックレスとブロウメアナ、カット苗で購入時から根が出ていたので植えました。

土が乾いているのに気づかれましたでしょうか。

多肉は冬場、水を切って枯れることはないけど水をやりすぎて枯れることはある。

と聞いたので水にはかなり気をつけています。

これ以上増やさない!と思いながら気づくと増えている。。。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りました

2024年01月14日 | 多肉植物

昨日夕方、地響きと一緒に雷の音、午後6時頃から雪が降り始めました。

いつまで降っていたのか分かりませんが、朝起きたらたんぼは雪が凍ってガリガリ、道路も凍っていました。

今日は一週間の買い出しがてらホームセンターへ。

多肉が一鉢30円と格安だったので全部頂いてきました。

さあ、水を控えて、日に当てて、元気な子に育てなきゃ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え

2024年01月11日 | 多肉植物

今年の目標は多肉の寄せ植えを上手に作ることができるようにがんばること。

何しろセンスがないので、まずは人様の作った作品をたくさん見て勉強します。

使った多肉はエケベリア・サブセシリス、アエオニウム・斑黒法師、セダム・ミモザ、セダム・ドラゴンズブラッド、

ブロウメアナ、セダム・名前不明

娘に頼まれて必死に作った第一号です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉の花が咲きました

2024年01月10日 | 多肉植物

フォーカリアの雪波(ゆきなみ)という多肉です。

見方によってはグロテスク、ゴジラの歯のような微妙な葉をしてます。

昨年末、蕾?と思ったら翌日にはもう開き、まだ咲いています。(夜は閉じてますよ)

株は6~7センチくらいの大きさです。すでに脇に2つ子株がついています。

 

先日アップしたときに紅葉を期待しています、と書いたダスティローズ、色づき始めました。

この先どのくらい濃くなるかが楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする