天気がいい日は外に出よう!

なんでもあり!ということで。

みどり牡丹と桜牡丹

2023年12月25日 | 多肉植物

みどり牡丹 カクト・ロコさんの苗です。ホームセンターで購入。

      かなり間延びしていますが、この頃最低気温が0度を割る日もあるので

      下の方の葉を3枚取って葉ざしをしました。

      間延びの剪定は春先にします。

 

桜牡丹 こちらは道の駅・実りの郷とうがねで購入。

    元々緑花木センターなので花はいろいろ置いてあります。

    出品者で価格も本当に様々です。もちろん私のはリーズナブル価格です♪

 

このほかに白牡丹もあるのですが、

 白牡丹 グラプトベリア

 桜牡丹 グラプトセダム

 みどり牡丹 エケベリア

と所属が別なのです。掛け合わせの違いなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウイ

2023年12月19日 | 多肉植物

先日マンホールカードを頂きに行った折り、多肉・サボテンショップも寄りました。

花に興味のない夫はオーナーさんに話し相手をしてもらってました。

候補を3つほど選び、原種と言う言葉に惹かれラウイを選びました。

このぷっくり感、可愛いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の名前が分かりません

2023年10月23日 | 多肉植物

昨日ホームセンターで根のない多肉を買ってきました。

多肉植物に強い方、品種名などご存じでしたら教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物専門のショップ COCO ET NICO

2023年09月05日 | 多肉植物

Googleマップを見ていたら多肉植物専門のお店を見つけたのでおっとに連れて行ってもらいました。

なんとも可愛い子ばかりで見ているだけでも楽しかったです。

 

こちらは土の上に置いてあるだけでまだ発根していないのだそうです。

初心者だと話したら、根の出たポット株をおすすめしてもらいました。

 

寄せ植えもいろいろ並べてあります。

中でおしゃれなポットも販売されていました。

この株↓は、ただいま休眠中で、開くと薔薇の花のようになるそうです。このままでも十分可愛い(好み!)

オーナーさんは外で草取り。

 

今回購入した2鉢、エケベリア・マロームとエケベリア・ジョアンダニエルです。

多肉植物になれたら『ブラックパール』と言う品種が欲しいな~と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2023年08月09日 | 多肉植物

あまり手間のかからない安価な鉢花を探し、たどり着きました。

確かに手間はかからないのですが、真夏の水やりには注意が必要なんですね。

今日は今年購入した6鉢を紹介します。

以前からあったものは後ほど。

黒法師 一般的な品種ですよね。どこの花屋さんでも見かけます。

斑黒法師 黒法師の緑バージョン、真ん中に同色のカエルが入っています。

クラッスラ・レモータ 背丈10cm、ちょっとグレーがかっています。

セダム・ドラゴンズブラッド 購入したときはもっと赤かったのですが、今は緑が入ってきました。

              冬場に葉が赤く色づくそうです。

セダム・トリカラー 名前通り3色です。

セダム・ミモザ 黄色がかった緑色の葉、名前の通りミモザの色です。

 

昨年の冬、リースを作ろうと思って準備したのですが、普通の鉢花では水やりがとても難しく(面倒とも言います)

水やりの楽そうな多肉植物に目をつけただけのことなんです。

実際はまだこれからなので楽かどうか、どうなるか不明ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする