海外生活のあれやこれや

アメリカ生活の記憶をたどって今後に生かす

言わば当たり前か

2016年06月29日 | 生活
アメリカでは12歳以下の子供を一人きりにすると違法になるらしい

この度
ある方が日本から子供を連れて渡米してきた(女性社員)
12歳以下の子供なのでこの法律に引っかかってくるのだが
さてどうするか?

まわりに日本人のお母さま方がいるのでどなたかに見てもらうか
頼むほうもだけど頼まれたほうも困るよなあ

もちろんこんな法律があるのは知らなかったが
最近は日本でも子供の育て方、教育で議論されてるが
昔と変わったなあ

悲劇が続く

2016年06月28日 | 生活
ここ数日、悲劇的なことが続く

まず髭剃り
充電ができなくなり使用不可
仕方なく新品購入

次に車
アクセル踏んでもノッキング連発で止まりそうに
どうやらプラグがもうだめになっていたもよう
やむを得ずプラグ交換

次に少し前にWindows 7が勝手にWindows 10にバージョンアップ
いろいろ使いにくいではないか
アメリカでは訴訟問題にも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160628-00000032-zdn_n-sci


そして
今までずっと使ってきたスマホ GalaxyS2
スマホの裏のカメラあたりが異常に熱い
そのためか 電池がすぐなくなる
電源を切りしばらくして起動しても同じ
バッテリが弱ってる?との指摘があり
バッテリ容量テストをすると判定結果58%
さほどおかしくはないもよう

仕方なく電話帳のみバックアップをとり「工場出荷時に初期化」を実行


少し以前より熱くない?さほど変わらない いや変わらない
電池が2時間と持たない
しかも充電は電源を切ってしないと現状維持がやっと

困った・・・


アメリカの自然風景 その3

2016年06月08日 | 自然


広大な畑を耕したり収穫するのにはやはり超巨大な耕運機やコンバインが活躍するのかな





以前シカゴの科学産業博物館に行ったときにコンバインたちを見たけど異常にデカかった

↓この写真はホームページより


ぜひ運転 操縦してみたい


combine
刈り取り・脱穀・選別を、1台で同時にできる農機具。刈り取り脱穀機。