![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/f975df00ab19f1c046cd2012b3285c2c.jpg)
ある日、、、
お酒を飲んでテンションの上がったK-manが言った
k-man>「ダッチが白山に行きたいっていうから皆で登らない」
みっとマン>「いいね~^ー^ いこう、みんなでいこう!」
おーさん> 「了解!」
だっち> 「よろしく!」
というわけで、平成21年9月16日、白山に行くことになりました
*朝、4時起床、外に出て空を見上げるとよい感じです
三日前の立山の時より天気は安定しているようです
5:00 家を出発
6:30 別当出会い到着
6:45 用意をして登山開始
今回の参加者
おーさん
だっち
みっとマン
以上3名
、、、あれれ^0^;K-manは、、、
実は言いだしっぺのK-manは仕事が入って来れなかったので今回は3人です
K-manが来ればホルモンのタオルが白山山頂に掲げられたのに、、残念!
<待ち焦がれた視聴者の皆様にご迷惑かけますが、”ホルモンを聞きながら白山”の動画は先送りです。>
7:00 別当出合
白山のベーシックな登山口、砂防新道と観光新道はここから始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/4f0a645e59bfbfc04716718e86787f39.jpg)
5月に来た時は雪があったので砂防新道より登ったので
今回は、観光新道から登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/2e9870fcbdb0d4545af1f99ffea2323a.jpg)
えっ!
「ダッチが初めての登山なのに観光新道はきつくないかい!」って?
確かに砂防新道より観光新道のほうが登りはきついのだが、
初めての山登りはどちらのコースにしろ辛いものです
だったら景色のよいほうが良いかなともってね^-^v
天気の良い日は絶対に、こちのほうが気持ちいいからね
んなわけで、観光新道へGO!^0^
8:24 別当出合2k⇔室堂4k地点
別当出会いから1時間24分
このペースでいけば5時間で室堂につくはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/0b0a03d0f8d894cf270d3538ffbbe970.jpg)
ここから快適な尾根歩きです、
振り返ると別山が、、高く、、そびえたち、、、
別山の高さと室堂の高さがほぼ同じくらいだから、まだ先は永い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/e2a2fc114e934c16a63eccc0f811cbf3.jpg)
9:13 中間地点
岩のトンネルをくぐると中間地点です。次の目標は殿が池の避難小屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/39f8350cae1e82450fb3ec1c1fd7cbec.jpg)
9:30 ちょっと休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/ac3c7e047887ebe70d8893d8b12088a8.jpg)
このあたりからダッチの様子が変わってきた。
ふくらはぎと膝と大腿筋が痛いって^-^;
初めての山登りだから足が驚いているようだ、、、
がんばれ!ダッチ!
10:18 殿が池避難小屋。登り始めて3時間18分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/9183d933b1af75fbf40f72d59bbc5a36.jpg)
ここで少し休憩、、
天候が変わった!さっきまでよい天気だったのに雲が上がってきた
一面真っ白に、今にも降り出しそうな気配
さっそく携帯電話をとりだし、iモードから天気情報を、
現在位置をGPSで測位 う! 日本海側に雷雲が!
西に雷雲ってのがやだなあ*_*
雲行きを観察し様子をうかがう
そんなわけで、しばらく動くのを止めることに
小屋にはいり、各自 軽く食べる
汗で体温が奪われ寒くなってくる
30分ほど経つと、外が明るくなってきた
雷雲は我々の進路を避けてくれたようだ
西の方角も晴れてきたので出発することにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/6e4166a55c2b4ae4a77d8a4f6d8ce2da.jpg)
11:31 馬のたてがみ
ダッチが辛そう、、、大丈夫か、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/26dae74afbd76b27893e05fcf7073896.jpg)
花、、左下のトリカブトだけ知ってるのだけど^0^;
調べました。上はカワラナデシコとマツムシソウやって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/1c15d9b8c01e84677aaa4eb4294dd051.jpg)
ダッチがペースダウン、
足に来たようだ、、がんばれダッチ!クロボコ岩はもうすぐだ
12:21クロボコ岩到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/c4a8498a5c2ef19d648ee1aeb011608a.jpg)
弥陀ヶ原の木道を進み、五葉坂、そして
13:00 室堂到着!室堂の気温13度
この時期にしては暖かくて気持ちがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/3d290b5f198a9f5a60a223027e9e0f1d.jpg)
みっとマン「いらっしゃいダッチ室堂へようこそ。あれが頂上だよ」
ダッチ「、、、、、、。」
みっとマン「と、、遠くに見えるけど、、い、意外と近いんだぜ、^0^;」
、、、信用されなかったようです
ダッチはまだあんなにあるのかよって顔してました、、
昼飯を食べたあと頂上アタックです
時計を見ると14時です
おーさん「今から登ると遅くなるね」
みっとマン「ヘッドランプ持ってきた?」
おーさん「そんなこともあろうかと、持ってきたよ」
みっとマン「さすがやね~実は俺二つ持ってきたよ、だっちの分と、」
さすがでしょ^0^v
そんなわけで帰りの砂防新道は暗闇を歩くのを覚悟で頂上に向かいます
天気は良いかんじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/c2c932477f5e2db5ebeb728644339a60.jpg)
14:00 ザックを室堂において手ぶらで行くことにしました。
14:53 頂上到着
「おめでとうダッチここが白山のてっぺんだ!やったね^-^v」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/cd9269c503f5a11a954719fd096aac49.jpg)
方位盤が大好きなおーさん
ここに来るといつも方位盤を見ている、、
そして、、それをカメラに収めるみっとマンがいる
いつもの光景だ^0^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/a4d9bc80968d091dfc25de2384cdcf85.jpg)
初めての白山は彼の眼にどう映ったのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/6d003a8f68477de8f304e645e66d193d.jpg)
頂上からみた室堂 天空の町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/212cc98d2fd9425eee7fa7ad2b87d536.jpg)
途中心配された天気も持ち直し、なんとか今回の”だっちを白山に”プロジェクトは成功しました。
え! まだ終わってないって、
そうなんです
帰らないといけないのです、、、
下りは膝に来るからね、、だっち、、頑張ろうね^_^;
15:37 頂上より下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/338d9c27fa587aa903043f41b3a84f17.jpg)
16:15 室堂より下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/d12050a09d67740ab7787776815f44c4.jpg)
こんなに遅い時間に下山するのは初めて
しかも、膝が痛くなったダッチはスローペース
別当出合まで4時間は覚悟です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/4564f9b3cce98142625ff4c08f1adbda.jpg)
18:00甚の助小屋
夕日が綺麗、、、そろそろヘッドランプ用意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/d05ec19d2380e716de1af48bc3338603.jpg)
まだ先は長い^-^;
ダッチの膝とふくらはぎは悲鳴をあげている、、
ゆっくりいこうぜ
膝をいたわりながらゆっくり下る
途中何度も休憩しながら、しかしよく頑張った。
無事下山できました よかった、よかった^-^v
20:36 別当出合 駐車場到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/7e54605ab747a50f6e98e4424d2ba744.jpg)
翌日、ダッチからのメール
”頂上からの眺めは涙が出るほど感動した。ありがとう”
みっとマンはそのメールに感動した
その膝が治ったらまた行こうね^0^v
お酒を飲んでテンションの上がったK-manが言った
k-man>「ダッチが白山に行きたいっていうから皆で登らない」
みっとマン>「いいね~^ー^ いこう、みんなでいこう!」
おーさん> 「了解!」
だっち> 「よろしく!」
というわけで、平成21年9月16日、白山に行くことになりました
*朝、4時起床、外に出て空を見上げるとよい感じです
三日前の立山の時より天気は安定しているようです
5:00 家を出発
6:30 別当出会い到着
6:45 用意をして登山開始
今回の参加者
おーさん
だっち
みっとマン
以上3名
、、、あれれ^0^;K-manは、、、
実は言いだしっぺのK-manは仕事が入って来れなかったので今回は3人です
K-manが来ればホルモンのタオルが白山山頂に掲げられたのに、、残念!
<待ち焦がれた視聴者の皆様にご迷惑かけますが、”ホルモンを聞きながら白山”の動画は先送りです。>
7:00 別当出合
白山のベーシックな登山口、砂防新道と観光新道はここから始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/4f0a645e59bfbfc04716718e86787f39.jpg)
5月に来た時は雪があったので砂防新道より登ったので
今回は、観光新道から登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/2e9870fcbdb0d4545af1f99ffea2323a.jpg)
えっ!
「ダッチが初めての登山なのに観光新道はきつくないかい!」って?
確かに砂防新道より観光新道のほうが登りはきついのだが、
初めての山登りはどちらのコースにしろ辛いものです
だったら景色のよいほうが良いかなともってね^-^v
天気の良い日は絶対に、こちのほうが気持ちいいからね
んなわけで、観光新道へGO!^0^
8:24 別当出合2k⇔室堂4k地点
別当出会いから1時間24分
このペースでいけば5時間で室堂につくはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/0b0a03d0f8d894cf270d3538ffbbe970.jpg)
ここから快適な尾根歩きです、
振り返ると別山が、、高く、、そびえたち、、、
別山の高さと室堂の高さがほぼ同じくらいだから、まだ先は永い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/e2a2fc114e934c16a63eccc0f811cbf3.jpg)
9:13 中間地点
岩のトンネルをくぐると中間地点です。次の目標は殿が池の避難小屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/39f8350cae1e82450fb3ec1c1fd7cbec.jpg)
9:30 ちょっと休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/ac3c7e047887ebe70d8893d8b12088a8.jpg)
このあたりからダッチの様子が変わってきた。
ふくらはぎと膝と大腿筋が痛いって^-^;
初めての山登りだから足が驚いているようだ、、、
がんばれ!ダッチ!
10:18 殿が池避難小屋。登り始めて3時間18分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/9183d933b1af75fbf40f72d59bbc5a36.jpg)
ここで少し休憩、、
天候が変わった!さっきまでよい天気だったのに雲が上がってきた
一面真っ白に、今にも降り出しそうな気配
さっそく携帯電話をとりだし、iモードから天気情報を、
現在位置をGPSで測位 う! 日本海側に雷雲が!
西に雷雲ってのがやだなあ*_*
雲行きを観察し様子をうかがう
そんなわけで、しばらく動くのを止めることに
小屋にはいり、各自 軽く食べる
汗で体温が奪われ寒くなってくる
30分ほど経つと、外が明るくなってきた
雷雲は我々の進路を避けてくれたようだ
西の方角も晴れてきたので出発することにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/6e4166a55c2b4ae4a77d8a4f6d8ce2da.jpg)
11:31 馬のたてがみ
ダッチが辛そう、、、大丈夫か、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/26dae74afbd76b27893e05fcf7073896.jpg)
花、、左下のトリカブトだけ知ってるのだけど^0^;
調べました。上はカワラナデシコとマツムシソウやって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/1c15d9b8c01e84677aaa4eb4294dd051.jpg)
ダッチがペースダウン、
足に来たようだ、、がんばれダッチ!クロボコ岩はもうすぐだ
12:21クロボコ岩到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/c4a8498a5c2ef19d648ee1aeb011608a.jpg)
弥陀ヶ原の木道を進み、五葉坂、そして
13:00 室堂到着!室堂の気温13度
この時期にしては暖かくて気持ちがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/3d290b5f198a9f5a60a223027e9e0f1d.jpg)
みっとマン「いらっしゃいダッチ室堂へようこそ。あれが頂上だよ」
ダッチ「、、、、、、。」
みっとマン「と、、遠くに見えるけど、、い、意外と近いんだぜ、^0^;」
、、、信用されなかったようです
ダッチはまだあんなにあるのかよって顔してました、、
昼飯を食べたあと頂上アタックです
時計を見ると14時です
おーさん「今から登ると遅くなるね」
みっとマン「ヘッドランプ持ってきた?」
おーさん「そんなこともあろうかと、持ってきたよ」
みっとマン「さすがやね~実は俺二つ持ってきたよ、だっちの分と、」
さすがでしょ^0^v
そんなわけで帰りの砂防新道は暗闇を歩くのを覚悟で頂上に向かいます
天気は良いかんじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/c2c932477f5e2db5ebeb728644339a60.jpg)
14:00 ザックを室堂において手ぶらで行くことにしました。
14:53 頂上到着
「おめでとうダッチここが白山のてっぺんだ!やったね^-^v」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/cd9269c503f5a11a954719fd096aac49.jpg)
方位盤が大好きなおーさん
ここに来るといつも方位盤を見ている、、
そして、、それをカメラに収めるみっとマンがいる
いつもの光景だ^0^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/a4d9bc80968d091dfc25de2384cdcf85.jpg)
初めての白山は彼の眼にどう映ったのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/6d003a8f68477de8f304e645e66d193d.jpg)
頂上からみた室堂 天空の町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/212cc98d2fd9425eee7fa7ad2b87d536.jpg)
途中心配された天気も持ち直し、なんとか今回の”だっちを白山に”プロジェクトは成功しました。
え! まだ終わってないって、
そうなんです
帰らないといけないのです、、、
下りは膝に来るからね、、だっち、、頑張ろうね^_^;
15:37 頂上より下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/338d9c27fa587aa903043f41b3a84f17.jpg)
16:15 室堂より下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/d12050a09d67740ab7787776815f44c4.jpg)
こんなに遅い時間に下山するのは初めて
しかも、膝が痛くなったダッチはスローペース
別当出合まで4時間は覚悟です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/4564f9b3cce98142625ff4c08f1adbda.jpg)
18:00甚の助小屋
夕日が綺麗、、、そろそろヘッドランプ用意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/d05ec19d2380e716de1af48bc3338603.jpg)
まだ先は長い^-^;
ダッチの膝とふくらはぎは悲鳴をあげている、、
ゆっくりいこうぜ
膝をいたわりながらゆっくり下る
途中何度も休憩しながら、しかしよく頑張った。
無事下山できました よかった、よかった^-^v
20:36 別当出合 駐車場到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/7e54605ab747a50f6e98e4424d2ba744.jpg)
翌日、ダッチからのメール
”頂上からの眺めは涙が出るほど感動した。ありがとう”
みっとマンはそのメールに感動した
その膝が治ったらまた行こうね^0^v