JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)

フィンランド各地の日の出、日の入り時間の変化をウィークリーでご紹介します。

2006年11月15日(水)Janina, Janika, Janita, Janette

2006-11-15 11:13:16 | 芬蘭(フィンランド)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フィンランドの日の出、日の入り

2006年11月15日(水)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
10時00分13時53分03時間53分-12分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
09時31分14時19分04時間48分-10分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
09時19分14時37分05時間18分-8分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
09時11分14時53分05時間42分-7分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
08時55分15時10分06時間15分-6分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
08時20分15時50分07時間30分-5分
東京
日本 北緯35度40分
06時16分16時35分10時間19分-1分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。
注:フィンランドとの時差は-7時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディック・スキー世界選手権札幌大会まであと100日

2006-11-14 12:16:06 | コラム
筆者がサルミアッキやラクリツィが好きになったきっかけは、クロスカントリースキーが好きなことに起因している。

クロスカントリースキーは、北欧発祥のスポーツ。
ならば北欧へ行くしかない。
と、いうことでフィンランドへ行き、そこでサルミアッキたちにめぐり逢ったのだ。

クロカン(クロスカントリースキー)は、自分が滑るのもいいが、エリート・レーサーの華麗でスピーディーな滑りを見るのもいい。
実は、来年(2007年)の2月22日から3月4日まで、札幌でノルディック・スキーの世界選手権が開催されるのであるが、
今日で開催まで100日となった。

この世界選手権は、2年に一度開催される(1924年~)のであるが、オリンピックと併催であった時を除いては(1972年の札幌五輪は世界選手権と併催だった)アジア初の世界選手権となる。多分、この世界選手権を見逃すと、20~30年くらいは日本での開催はないだろう。

競技関係者に聞いた話では、五輪はお祭りであって、真の実力者は世界選手権の勝者であるということだった。

冬にも、いろいろなスポーツが取り上げられるようになった昨今、東京では世界選手権の「世」も聞こえてこない。
せめて、冬は試合をしていない野球のキャンプ報道なんかよりも、マスコミは取り上げて欲しい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フィンランドの日の出、日の入り

2006年11月14日(火)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
09時54分13時59分04時間05分-13分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
09時26分14時24分04時間58分-10分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
09時15分14時41分05時間26分-9分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
09時07分14時56分05時間49分-8分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
08時52分15時13分06時間21分-7分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
08時17分15時52分07時間35分-4分
東京
日本 北緯35度40分
06時15分16時35分10時間20分-2分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。
注:フィンランドとの時差は-7時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L-018 LEAF KIPPARIN PIIPPU 17g

2006-11-13 11:54:13 | 今日の一品(ラクリツィ)
 
本日の一品は、フィンランドのLeaf社のラクリツィである。
KIPPARIN PIIPPU とは、「船長さんのパイプ」の意である。

下の写真を見て頂ければお分かり頂けるかと思うが、まさにパイプの形状を呈している。実はこの形状はラクリツィの伝統的な形状の一つで、資料などでもその変遷が紹介されているほどである。子供にとって、パイプやタバコを吸う大人に対して一種の憧れを抱くのは各国共通の現象らしい。日本でも駄菓子屋さんで見かけた「ココアシガレット」などを購入した経験が筆者にもある。
喫煙に対する環境が厳しくなった現在においても、その形態だけは生き延びているようである。

この一品は、フィン語仲間のERIKAさんから頂戴したものである。Kiitos!



【テイスティング】
長さは、11.5cmほどの大きさである。濃いめのピンク色のトッピングでパイプに火がついている状態を表すといった演出が子供の心に響くようだ。
やってはいけないことに対する興味というのは、他に比べられないほどの「宝石」であったと、自分の体験からも言えることだ。

食感はちょっと軟らかめであるが、リコリスの風味はしっかり感じられる。
前回紹介した「L-017 LEAF SUKU LAKU 14g」と比べれば、はるかに「ラクリツィ」の風味が楽しめる一品だ。

大海原を航海する船長になった気分で、しばしの時を過ごすのいいかもしれない!
ただし、人のいないところで。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フィンランドの日の出、日の入り

2006年11月13日(月)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
09時47分14時05分04時間18分-12分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
09時21分14時29分05時間08分-9分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
09時10分14時45分05時間35分-9分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
09時03分15時00分05時間57分-8分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
08時48分15時16分06時間28分-6分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
08時15分15時54分07時間39分-6分
東京
日本 北緯35度40分
06時14分16時36分10時間22分-2分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。
注:フィンランドとの時差は-7時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年11月12日(日)Virpi

2006-11-12 16:08:28 | 芬蘭(フィンランド)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フィンランドの日の出、日の入り

2006年11月12日(日)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
09時41分14時11分04時間30分-11分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
09時16分14時35分05時間17分-10分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
09時06分14時50分05時間44分-8分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
08時59分15時04分06時間05分-7分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
08時45分15時19分06時間34分-8分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
08時12分15時57分07時間45分-4分
東京
日本 北緯35度40分
06時13分16時37分10時間24分-2分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。
注:フィンランドとの時差は-7時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年11月11日(土)Panu

2006-11-11 09:40:46 | 芬蘭(フィンランド)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フィンランドの日の出、日の入り

2006年11月11日(土)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
09時35分14時16分04時間41分-11分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
09時11分14時38分05時間27分-9分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
09時02分14時54分05時間52分-9分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
08時55分15時07分06時間12分-8分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
08時41分15時23分06時間42分-6分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
08時10分15時59分07時間49分-5分
東京
日本 北緯35度40分
06時12分16時38分10時間26分-1分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。
注:フィンランドとの時差は-7時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする