田川RC応援団

陸上クラブ田川RCは、筑豊田川の陸上チームです

簡単に安く出来るトレーニング

2011年02月11日 09時47分02秒 | 陸上競技
屋外で練習出来ない時や、各部位の補強をする為に、チューブトレーニングをしています

チューブトレーニングとは、もともとは病院やリハビリセンターなど医療機関でリハビリのメニューとして利用されていたそうです。

チューブトレーニングの魅力は、簡単に安く手軽に出来て、自分の筋力や体力に合わせ強度を自由に決められます。

チューブを使えば、骨に近い筋肉(インナーマッスル)を鍛えられ、運動に耐えられる体を作れる為、見た目だけでなく使える体を目指して、故障が起きにくいカラダ作りをしましょう

チューブを使ったトレーニング方法については、スローで行うようにした方がbestで、チューブを引っ張る時や戻す時は、ゆっくり動作を行うことで、インナーマッスルを鍛える事ができます。

短所として言われているのは、多彩な運動ができる反面、フォームが崩れやすくなると言われているので、「どの筋肉を鍛えるのか」を明確にし、丁寧におこなった方がイイですね。
又、いくら良いからと言ってやりすぎや、自分の筋力以上の練習をすればかえって故障に繋がりかねませんので注意しましょう。

使い方が載ったサイトがありましたので、ご参考に

チューブトレーニング

チューブ自体は、単純なゴム製の道具で、負荷の強度によりチューブの色が違うので注意した方がいいですよ。

ウチは、一番負荷のかからないチューブを使用してます(よく見かけるのが、3m位のチューブのみが売られてますが、グリップの付いたモノも売られてます。ウチは、グリップ付きで結構重宝してます)

安く簡単に出来るので、一本購入することをオススメします

最後に、チューブは体に巻きつけて固定したり、棒状の物、フックなどに固定しても使えますが、釘や外れやすい物に固定するのは危険なので注意した方が無難です。
伸縮性のあるチューブという性質上、固定器具が外れて大怪我する可能性がありますので

ナイスネーミング?

2011年02月08日 23時56分29秒 | ラーメン
先日、同僚より熊本県人吉からのお土産を頂きました(#^.^#)

一つ目は人吉行列店の『好来ラーメン』の即席麺を頂きました。




ここのお店は、行ったことがありませんが、ネットで調べると一発で出てきます。
ここのラーメンは、麺が通常考えるより増量で、もやしがシャリシャリしていて、スープは黒くビックリするけど、上品に仕上がって美味しいラーメンだそうです



メニューがラーメンしかないらしく、並んでいて注文していなくてもラーメンが出てくるそうです。

しかも、同僚がラーメンとライスお願いしますって頼んだら、『ウチはご飯はありませーん』って断られたそうです。

うーん「シンプル」でいいッすね

ここまでシンプルでしたら好感がもてます

是非、行ってみたい1件ですね




もう1つは…


熊本らしい、ナイス?ネーミングです

味の方はと言うと…

生姜パウダーが効いて、普通にうまいっす

されど、どこが『馬刺し』なのでしょうか
           
     永遠の謎です

話のネタ的にある意味おいしいっすね

ブログネタ的にも、ご馳走様でした



先程、猿が出ました

2011年02月06日 12時04分16秒 | 日記
テレビを見ていて、何気なく外を見ていたら家の塀を『猿』がよじ登って、何事もないように山の中に消えていきました

鹿はたまに家を覗いてるし、猪は徘徊してるし、野うさぎは跳ねているし…

まさに我が家の庭先は、野生の王国化しています

ラーメンレポート リピーター編

2011年02月04日 12時43分27秒 | ラーメン
筑豊新人駅伝の帰りに、以前紹介しました『柳麺亭』にリピートしてきました

当日はかなり寒く、時より雪が激しく降っているような天気でした。

ウチの家内は、あまりトンコツラーメンが得意な方ではない為、『そこのトンコツは臭くなく、あっさりしておいしいバイ。体の方も暖まるバイ』って説伏せました。

自分も息子もラーメンはトンコツって思うのに、ウチのは醤油、味噌派です
麺類好きってのは、同じなのですが…


小竹から柳麺亭までは、10分もかからなく到着です

前回の紹介時には、カメラを忘れて紹介出来なかった、お店の玄関先です



前回、『店によっては、おいしい日とおいしくない日などの当たり外れがあるので、近いうちにリピートしたい思います』って言っていたので早速、実行出来ました。

今回も注文したのは、オーソドックスなトンコツラーメンを注文しました。

前回も紹介しましたが、太麺と細麺が選べるます。

自分と息子と息子のチームメイトは細麺をカタで注文し、家内は細麺で普通で注文。


ウチの家内は気に入るかなって思いつつ、注文のラーメンの登場です



スープの仕込みの関係で、ラーメン店ではおいしい日とおいしくない日があると思います。
常においしい店ってのは、そこを気を付けて仕込んでいるって思います。
もちろん、麺の茹で加減も同様に、忙しい時も暇な時も同じ塩梅で…

今回も2回目の来店だったので『あたりかな?はずれかな?』って思いつつ、レンゲでスープを…

前回同様に、あっさりして美味いって感じました(*´∀`*)

トンコツラーメンの苦手なウチの家内も『美味しいやん』って言ってました。

息子の友達も、おいしいって言ってました。

ニンニクしょうゆ漬けも好評です。

いつもの様に『替えをカタで』頼みました。

ここは直接、今食べているラーメンの器に替玉を入れるので、麺を食べてから注文した方がGoodです。

2回目の来店ですが『400円の値段といい』、『味といい』総合的に、ここは近場ではお薦め出来ると思います。

久留米に住んでいた自分は、今でもラーメンは、400円台で食べれて、しかも美味しいってのが第一条件かなって思いますので(#^.^#)






ラーメンレポートです

2011年02月02日 22時14分15秒 | 陸上競技
先日、長男の部活帰りに、ラーメンのガイドブックに載っていた、田川郡糸田町の烏尾峠ある『雲龍ラーメン』に行きました。
以前食べに行った事があった?気がしましたが、もう一度再トライ



お昼時って事もあり、行列が出来る程ではないけど、座席の9割はお客さんで埋まってました


店の看板にもトンカツ・ラーメンと表示してあり、見る所7割弱がトンカツを注文しているようでした 
でも、今回はラーメンを食べに来たって事で、息子と自分は迷わずラーメン大盛りを注文


注文してしばらく待つと…



自分の感じたラーメンの感想は、ややこってり味のとろみのあるスープで、麺はストレート麺で食べ初めは、全体的にまとまりのある美味しいラーメンだなって思ったのですが、後々までおいしいっていうインパクトを自分は感じませんでした。

でも息子は美味しいって、大盛りに替え玉までしてましたよ

ただ、乾燥にんにくの入れすぎに注意して下さいね

2日間は臭くて家族から避難轟々でした
 
次回は、トンカツにトライします