北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

然別峡「鹿の湯」2018vol.1

2018-08-02 04:24:49 | 然別峡鹿の湯
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

然別峡「鹿の湯」2018vol.1

場   所:鹿追町
訪 問 日:2018/07/09


7月1日の野営場オープンと同時に再開した「鹿の湯」に行って来ました。




然別峡野営場に到着です。
駐車場に車もバイクも在りません。




野営場管理棟




「やえいばし」を渡ります。
橋には「鹿の湯」は増水の為現在利用できません、との案内が掲示されてます。




確かに増水中ですねぇ!




野営場場内には毎年見かけるテントが数張!
秋まで滞在するそうです。




場内を奥に進みます。




河原に降りる階段です








川は増水しています。
湯船はどうでしょう?




川岸はぎりぎりスニーカーで歩けるくらいまで水が引いてました。




到着




一時は水没したようで川水が少しだけ入ってます。




手を入れてみると温いですが何とか入れる温度?




でもいざ入ってみると湯船の中は温くて30℃程しか有りません!




源泉部




手を入れてみると適温!
迷わず突入!
温まりました!




昨年の大雨で崩れた橋付近の護岸も綺麗に修復されています。




帰りに「幌加温泉」に立ち寄ってみます




到着




「鹿の谷」




中に居たのはご年配の湯守の方。
う~む、どこかで見た事があるお方?
駐車場に停めてあった車で判りました。
岩間温泉で何度かお見かけした方です。




帰り道DQNな古い「蔵ウン」。
私の直ぐ右車線を並走していた蔵ウンは左にウインカーを出して車線変更をしようとして
左に私が居る事に気づいてパニックブレーキ!
その後私の後ろに入り煽る煽る??
ナゼに?
確認もせずに車線変更しようとして勝手に焦って今度は逆ギレ、訳判りません!
お願いだからおまえのような奴はコンビニの前でバナナの皮踏んで転んでくれ!




脊髄引っこ抜いてやろうかぁ!!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「古梅ダム」 | トップ | 「山菜下見」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
移動距離がそこそこ ()
2018-08-02 21:09:01
お金払う方は、冬に鹿を見ながら入れるので好きです
返信する
Sさん (ぽんた)
2018-08-03 07:30:30
こんにちは。
幌加は初めて入ったのですが
とても良かったです。
紅葉時期や冬にも行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

然別峡鹿の湯」カテゴリの最新記事