北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

幻の道道「道道1116号富良野上川線」

2020-10-30 05:05:42 | 林道ナウ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

幻の道道「道道1116号富良野上川線」

道道 「1116号富良野上川線」
走行日:2020/09/29
場 所:東川町
延 長:12,400m
路 面:舗装


通行可能期間が僅か一ヶ月という幻の道道へ行って来た




陽が短くなったので早起きして出かけます











当別付近から大雪の山々が見えてます





大雪の山から陽が昇ります





道道1116号「富良野上川線」の「チョボツナイゲート」に到着しました





イザ突入





0.5km地点





1.0km地点





1.5km地点、道は何の変哲も無いただの山奥の1車線舗装道道なのですが





地すべり多発地帯で開放期間が極端に短いという事で幻の道道と呼ばれている訳です





2.0km地点





2.5km地点、派生している林道は全て施錠されています





3.0km地点、今年は各所でボーリングを行い地下水の水位を下げる工事を施工したので
来期からは開放期間が長くなるそうです





3.5km地点





4.0km地点





4.5km地点、この辺りから2車線になります





5.0km地点





紅葉の時期は綺麗かも、でも紅葉時期はもう通行止(笑)。
ムダな道ですなぁ!





旭川市街が見えます





5.5km地点





6.0km地点





6.5km地点





7.0km地点





7.5km地点





8.0km地点





8.5km地点





9.0km地点





9.5km地点





10.0km地点で「東川北7線ゲート」に到着です

















ゲートの先左分岐は道道611瑞穂東川線











「倉沼第二ゲート」となっています





走って来た本線





開放期間案内板、これは路線維持費を考えると極めてコスパが悪すぎですなぁ!
税金ですからねぇ!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2020」vol.97(町)... | トップ | 「煩悩林道2020」vol.98「萩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林道ナウ」カテゴリの最新記事