・四駆トライアルって ナニ ?
「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2014」vol.57「(町)林道様似パンケ線」
町林道 「様似パンケ線」
走行日:2014/8/31
場 所:様似町
延 長:12,000m
路 面:砂利
町道「幌満大泉線」を走り幌満ダム湖まで来ました。
ここから先の道を徹底探索します。
まずはここから先の基幹林道となる「町林道様似パンケ線」を探索します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/9fb553a7ab41a2dbd12e8b50304450a8.jpg)
町道と林道の交点、左は「様似大泉林道」、そして右が「町林道様似パンケ線」となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/955c317749cf5583cc5a9bf511b7a6ac.jpg)
それでは「町林道様似パンケ線」を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/df5e07df898db7fe2bb70c090f1cf170.jpg)
1.0km地点、湖畔側は植林されたようで幼木を鹿の食害から守る為にネットが張り巡らされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/97d63aa17aab299519202e09d33a6358.jpg)
2.0km地点、幌満川を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/805818ee598cdf15643bc429de8164f2.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/eebd735a88823fbb0344fa8400413885.jpg)
4.0km地点、分岐です。
左折は「民有林林道様似パンケ線」です。
本線は直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/9a4ca9541fd7a60467956927a37998bb.jpg)
古い林道位置図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/741afe745d44bfa6cff990aa2c4d0ea2.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/575709723e88dab27c439c9fde86b5b5.jpg)
6.0km地点で分岐です、今回は左に行きます。
右は昔に行った事があり2.0km先で保安林管理道「オピラルカオマップ沢線」となって終了しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/0e2421d9056ae69919f13762366ef750.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/3c64ab0888ac0d30e1d47a7e5cdf4fcd.jpg)
8.0km地点、造材現場跡地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/84d0c4910df790fa385bc5adfdd23508.jpg)
9.0km地点、また分岐です。
左は派生している林道なので直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/fbb048e51dc49f30ec800ebfe61c8d6b.jpg)
左折は「幌満左林道」となっています、こちらも帰りに探索しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/94c566a8bcbbb6861b1a7f29a889c331.jpg)
10km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/e715bfff1f682b3da5b034a62fb62930.jpg)
11km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/c56ae10c308cb79bb90883063200047e.jpg)
12km地点、いよいよ終点のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/61c2cfa472f82b29615339e30334004e.jpg)
林内で作業中の為チェーンは外されていますが倒木の為通行止となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/bd4c6861e83595858714dc82faed63d8.jpg)
右手は「キリフネ林道」が派生していますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/afcf70f71f236124783232c0845694f5.jpg)
こちらは道路決壊の為通行止です。
ここの地点でかなりの山奥です。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2014」vol.57「(町)林道様似パンケ線」
町林道 「様似パンケ線」
走行日:2014/8/31
場 所:様似町
延 長:12,000m
路 面:砂利
町道「幌満大泉線」を走り幌満ダム湖まで来ました。
ここから先の道を徹底探索します。
まずはここから先の基幹林道となる「町林道様似パンケ線」を探索します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/9fb553a7ab41a2dbd12e8b50304450a8.jpg)
町道と林道の交点、左は「様似大泉林道」、そして右が「町林道様似パンケ線」となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/955c317749cf5583cc5a9bf511b7a6ac.jpg)
それでは「町林道様似パンケ線」を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/df5e07df898db7fe2bb70c090f1cf170.jpg)
1.0km地点、湖畔側は植林されたようで幼木を鹿の食害から守る為にネットが張り巡らされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/97d63aa17aab299519202e09d33a6358.jpg)
2.0km地点、幌満川を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/805818ee598cdf15643bc429de8164f2.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/eebd735a88823fbb0344fa8400413885.jpg)
4.0km地点、分岐です。
左折は「民有林林道様似パンケ線」です。
本線は直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/9a4ca9541fd7a60467956927a37998bb.jpg)
古い林道位置図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/741afe745d44bfa6cff990aa2c4d0ea2.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/575709723e88dab27c439c9fde86b5b5.jpg)
6.0km地点で分岐です、今回は左に行きます。
右は昔に行った事があり2.0km先で保安林管理道「オピラルカオマップ沢線」となって終了しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/0e2421d9056ae69919f13762366ef750.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/3c64ab0888ac0d30e1d47a7e5cdf4fcd.jpg)
8.0km地点、造材現場跡地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/84d0c4910df790fa385bc5adfdd23508.jpg)
9.0km地点、また分岐です。
左は派生している林道なので直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/fbb048e51dc49f30ec800ebfe61c8d6b.jpg)
左折は「幌満左林道」となっています、こちらも帰りに探索しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/94c566a8bcbbb6861b1a7f29a889c331.jpg)
10km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/e715bfff1f682b3da5b034a62fb62930.jpg)
11km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/c56ae10c308cb79bb90883063200047e.jpg)
12km地点、いよいよ終点のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/61c2cfa472f82b29615339e30334004e.jpg)
林内で作業中の為チェーンは外されていますが倒木の為通行止となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/bd4c6861e83595858714dc82faed63d8.jpg)
右手は「キリフネ林道」が派生していますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/afcf70f71f236124783232c0845694f5.jpg)
こちらは道路決壊の為通行止です。
ここの地点でかなりの山奥です。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
調査活動(笑)はストレス解消なので疲れません!
軽トラで林道、山菜採りのヲヤジっぽいですねぇ(笑)。
宝くじ当たったら軽トラベースのキャンパー買います!
旅行楽しんで下さい。
枝道も制覇するのは大変ですねぇ~。
先日、また軽トラで林道に行きましたが、腐食したマフラーが折れ、劣化したバンプラバーがどこかに行きました(笑) 新車で買って14年、そろそろリペアの時期に入った様です。
明日は、会社の人と旅行で札幌市内を徘徊します。
当日は幌満から様似に付近を徘徊しておりました。
釣りもしたかったのですが「林道も釣りも」となると時間が足りませんからね!
今回はダム奥の開放中の林道は全て制覇して来ましたよ。