電子書籍出版☆少女漫画・少年マンガ募集★スイーツ文庫 BLOG☆コミック ☆漫画家募集★漫画作品募集

漫画家・作家 応援!
スマートフォン,電子書籍リーダー,PCで読む
電子書籍専門出版社です。

電子書籍元年とは?

2010年12月20日 12時55分52秒 | 新着情報
2010年は電子書籍元年!

ってよく耳にしましたわん。

電子書籍は前からあったじゃない?

疑問に思う人もいるかも。

2010年までと2011年からはどう違うのん?

2010年までは

電子書籍があったといってもサ

それは「ガラパゴス携帯(既存の携帯電話)」の中だけで

ガラパゴス諸島の中の
3つの小さな島だけに住むイグアナみたいに
フィンチ鳥みたいに

配信されていたわけだけどォ

2011年からは 

小さな島から出ていく運命の女神様ー

さあ大変だわん
ってことになっちゃったにゃん!

これからはさ
オトメ文庫のちょっと痛いオトメ文子ちゃんなんかも

新天地に渡る運命の定め!?

つまり

スマートフォン
ブックリーダー
新しい読書端末
ipad

そしてPC(パソコン)でも

電子書籍が売られて 買われて
(ソニーストアーのようにね)

いろんな端末で読むことができるように

なっていくわけだから

2010年までの電子書籍とは

売られ方も 買われ方も

読まれ方も 

がらっとガラパゴっと
違ってくるってわけだわん

一見同じように見えてもネ

ということは

2010年まで
本や雑誌をつくってきた人も
2011年以降
本や雑誌をつくっていく人も

2010年まで
小説やマンガをかいてきた人も
2011年以降
小説やマンガをかいていく人も

全員 

新天地に立たされるわけだから

右も左も 上も下も 
関係ないわんってことになっちゃって

今まで下だった人が上になり

今まで上だった人が下なったり 

するにゃん

先にいる多くの者が後になり、

後にいる多くの者が先になる、

ということが2011年から

起こるってこと?

なので
クマちゃん八ちゃんも
そこの隠居鳥も

今まで栄えていたアトランティス大陸の恐竜も

いち早く新大陸に渡った鳥も

ガラパゴス諸島から出ていくペンギンも

ぴよのオトメ文子ちゃんなんかも

環境の変化に適応しなきゃネ

そうだ 虹の向こうに旅行中の
オトメ文子ちゃんに教えてあげてこよっと

オトメ文子ちゃんの生息地

\(^▽^)/

バイわんにゃん

編集部





























































































































































































































































































































































































































































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。