sweetbox......☆★

 すっかりベテランになったOLの日常を、笑いあり、涙あり、ボヤキありで、あれこれと綴っています。

メール禁止デー

2006-03-27 23:22:07 | 日々のこと
日曜と月曜の日経新聞は、あまり面白くない・・・とプチ子は思っている。
プチ子の関心は、専ら株式相場だから・・・ 週末は、株式相場が休場に
なるので、日曜と月曜の新聞はつまらないのだ。

ただ、市況以外の記事に真剣に目を通す唯一の日でもあって、ときどき面白い
記事を見つけられるんだぁ

今日は、リコーの社長さんのインタビュー記事に興味をそそられたなり
「週1日は『メール禁止デー』に」 という表題。
これだけで、なんとなく言いたいことが分かってしまうんだけど、予想通り、
行き過ぎたIT社会はいかがなものか?という内容。



実は、プチ子もリコーの社長さんに賛成
プチ子の仕事は顧客対応がメイン。でも、実際にお客さんと会話をして
対応する場面はかなり少ない。それは、ほとんどがメールでのやりとりだから。
メールは、確かに効率的。
トラブルが発生したとき、以前ならお客さまのところに走って行っていたところを
電話とメールがあれば、往復の時間や交通費の削減だけでなく、トラブル発生後
に社内の対策会議をすぐに開催して、原因追求と今後の対策を練ることができる
わけだから、効率的。

でも、お客さまの心情を直接肌で感じるのも大切だと思います。
一昔前のようにわざわざお客さまのところへ足を運んで、面と向かって話をする。
声のトーン、表情 等、お客さまの喜怒哀楽も大事な情報収集のように思います。

賛否両論あると思うけど、プチ子は、たまには、原点回帰の場を作って、
「週1日は『メール禁止デー』」 があってもいいかも


応援してくれると嬉しいデス☆ → 人気blogランキング!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lila)
2006-03-28 00:49:41
私もこれには賛成かも!

メールが氾濫しすぎて
なんでもPCを通さないと
話ができないって気がします

基本的に
書くことも話す事も好きなので
1日ぐらいだったら
大丈夫かな?

と言いながら
禁断症状が現れたりして・・・
返信する
Unknown (YUKI)
2006-03-29 02:05:43
日本にいた時はケータイのメールがないと困る生活になってました。でもプチ子さんのおっしゃるとおり、ちゃんと顔を見て話して表情や声のニュアンスも含めて伝える、ってとても大事なことですよね。
同じことばでもメールに書いてあるのを読むのとは全然違ってくると私も思います。便利なものに頼りすぎるとだんだん人間らしくなくなっちゃう気がする・・・。気をつけたいなあと思いました。
返信する
Unknown (プチ子→Lilaさん)
2006-03-29 22:23:54
Lilaさん、こんばんは。

きっと1日くらいなら大丈夫かな~と思うんですが、
実際には多分無理だと思います・・・{笑}

たまに携帯を忘れて会社に行ってしまったりすると
その日はめっちゃブルー。

一昔前は、携帯電話やメールなんてない時代だったのに、
便利な世の中になりましたよね。
でもその便利さと引き換えに失うものがあるんですよね。
本当に便利なだけの世の中でいいのでしょうかぁ~?
少し複雑な心境です{汗}

返信する
Unknown (プチ子→YUKIさん)
2006-03-29 22:31:12
YUKIさん、こんばんは!

アメリカの携帯事情ってどうですかぁ?
日本って、電車やカフェや待ち合わせ中・・・、
いつでもメールしてるじゃないですか~。
アメリカでもそんな感じですかぁ?

用件を伝えるだけならメールでもいいですけど
大切なことを伝えたいときはやっぱり直接
話したいですよね。

返信する
Unknown (YUKI)
2006-03-30 04:32:54
またの登場です!
こちらでも日本に負けず劣らずみーんな携帯電話、持ってますよ。面白いなあと思うのもあります。無線の機能がついていて、耳に当てないで話したり聞いたりできるのがあるの。トラックの運ちゃんがやってる感じ。他にも、歩きながら独り言言ってるなあと思うとインカム(コンサートでよく使うマイク?)をつけて電話をポケットに入れたままで話してるの。
電車でもペチャクチャずーっと話してる人もいるし、あんまり日本と変わらないなあと思います。
返信する
Unknown (プチ子→YUKIさん)
2006-03-30 21:15:15
YUKIさん、こんばんは。

そうですかー。アメリカでも携帯電話、みんな持っているんですね。
携帯を持たずに話しているのが、なんとなくアメリカ人っぽい{ハッピー}
日本ではさすがにインカム?みたいなので話している人は
見かけないですね。
日本以外の情報、面白いです。今後も色々と教えてくださいね!

返信する