ある日のお話。
15時くらいだったかしら。昼食がまだでしたのでお腹が空いていたのにデザートになってしまいました。f(^_^;
地下にあるお店ですが天井が高くてインテリアが女性好みかな。明るくて軽やかな雰囲気です。
お客様が大勢いらしたので店内の写真は撮れませんでした。
フレンチトースト2段重ね、アイスクリーム、りんごのコンフィチュール、キャラメルソース。
ホットコーヒー。
1620円 . . . 本文を読む
どれにしようかずっと探していました。
ある時、薬局で見本をいただいて試してみました。
塗り終わった後、少し白い感じはありますが日焼け止めの効果があるなら。お化粧の下地として使っています。
冬なのにもう日焼け止め・・・?って思うでしょ。
紫外線は3月が一番強いらしいですよ。私、日向とか太陽とか好きだから日焼けするのよ。
SHISEIDO
2e(ドゥーエ)
日焼け止め
SPF45
PA++++
4 . . . 本文を読む
『ボヘミアン・ラプソディー』を観に行ったときの予告でこの映画があることを知りました。
歌姫役はレディ・ガガさんということであれば歌は楽しく聞けるかなと思いました。
実は彼女の歌をあまり聞いたことがありませんでした。ごめんなさい。最近の洋楽は全然聞いていなくて・・・
ゴスペルしか聞いていなくて・・・
レディ・ガガさんは素晴らしかったですよ。素顔、ナチュラルなレディ・ガガさんも素敵でした。力強く歌 . . . 本文を読む
今年の七草粥は気分だけ。
春の七草
せり、なずな、こぎょう、
はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ
の内、すずしろしか入っていません。大根です。
今回は三つ葉、小松菜、かまぼこ、
鶏肉、かつおだし、塩少々
ごちそうでした。
. . . 本文を読む
日食の写真はプロにお任せして、私は気分だけ。
気がついたのが9時半過ぎていましたので既に日食は始まっていました。
最初の写真は9:47頃撮った写真です。
次の写真は東京での日食最大の時10:06頃。
スマホで露出を一番アンダーにして撮りました。
少しだけ光が弱くなっているようでした。
3分の1くらいかけただけなので肉眼では言われなければわからないかもしれませんね。
私は日食グラスを使って . . . 本文を読む
やはり12月に観ればよかったなぁ。
クリスマスの日のお話だからね。
映画としては楽しくみられました。
主人公が一緒に過ごす時間や家族を大切にするということに気付いたことは成長の証ですね。
両親は永遠に健康で生きているわけではありません。家族はいつまでも一緒に暮らしているわけでもありません。
良いお話でしたね。
. . . 本文を読む
『昭和元禄落語心中』10話はNHKで2018/10/12~ 12/14まで放送されたドラマです。
原作は 雲田はるこさん、2010年から2016年の32号まで連載された漫画だそうです。
漫画は読んだことがないのですが是非見てみたいと思い録画しました。
コマーシャルなしで1話45分ずつ見ておけばそんなに大変なことはなかったのですが年末年始のお休みでやっと見終わりました。
面白かったですよ。
俳優さ . . . 本文を読む
玲里(vo,key,g)、Burny日下部(g)
難波弘之(key)、松本慎二(b)
森信行(ds)、YUHKI(flh)
MALTA Hit&Run
MALTA(Sax)
布川俊樹(Gt)、三木成能(Pf)、矢吹卓(key)
早川哲也(Bs)、ジーン重村(Dr)
鳥越啓介(Bs)、吉田豊(Bs)
ギラ・ジルカ(vo)
忍田耕一(トロンボーン)
akiマツモト(key)
chiko(vo . . . 本文を読む
2019年
あけましておめてございます
年末にお掃除、お墓参り、お正月料理の準備をしたり・・・
買ってきた料理
栗だけのきんとん
伊達巻
かまぼこ
昆布の煮物
作った料理
紅白なます(干し柿入り)
牛肉とゴボウの煮物
銀杏(塩茹でして楊枝に刺しました)
いり鶏
雑煮
大根と人参は羽子板、蝶々、羽ばたく鶴の型で抜きました。
やっぱりそうしないとダラダラ過ごしてしまいそう。
健康に過ご . . . 本文を読む
今日は穏やかなお天気ですね。
朝、空を見たら真っ直ぐ上に伸びる虹を見つけました。
2014年5月に真っ直ぐ横に伸びる虹・環水平を見たときも驚きましたが、これも珍しいかな~
私は初めて見ましたよ。
良いお年をお迎えください。
(追記)
友達が調べてくれました。
私の見た縦に伸びている虹は幻日(げんじつ)という自然現象だそうです。
. . . 本文を読む