マーケットで豆乳ヨーグルトが販売されていますね。豆乳で作れるのかしら。
以前、牛乳1リットルのパックにヨーグルト菌を入れて作っていたことがありました。
いとこの話だとヨーグルト菌を買わなくても市販の無糖ヨーグルトを少し使って牛乳を足せばできるそうです。いとこはヨーグルトメーカーを使っているので温度管理は楽だと言ってましたよ。
牛乳ではなくて豆乳でもできるのかしら。
冷蔵庫にヨーグルト菌(ケフィア菌)があるので挑戦してみました。
牛乳で作るときは脂肪分が低いものだとなかなかできないと聞いたことがあります。
だからいつも成分無調整の牛乳を使っていました。
今回はにがりを入れれば豆腐を作ることができる豆乳の種類を使いました。
当然、甘くありません。
ヨーグルト菌は一時期流行ったケフィア菌です。乾燥していて顆粒で一回分ずつ包装されているものを使いました。
ケフィアには酵母と複数の乳酸菌が入っているらしく普通のヨーグルトとは違うそうです。
酵母が入っているので発酵してしまうため市販のヨーグルトのように密閉容器にいれて販売することができないそうです。日本では密閉容器に入れないと販売できないことになっているからだとどこかに書いてありました。
豆乳を常温にしてケフィア菌を入れて半日放置。
発酵が始まり1日で柔らかめのヨーグルトになりました。
気温がさがってくると常温では発酵が進み難くなります。
発酵の適温は20~30度のようです。
いとこはヨーグルトメーカーを使っているそうですが私はそんなにたくさん食べないので
のんびり作ることにします。
牛乳のヨーグルトの味に慣れていたので初めて食べた時は「え~・・・」と思いました。食べてみると豆乳の味です。
ジャムよりごま塩をかけたら美味しかったです。
と言うことでドレッシングとかディップのような使い方がいいのではないかと思い、
豆乳ヨーグルトに塩,胡椒してオリーブオイルを足しました。
茹でたブロッコリーとかニンジンサラダにかけたりしていただきました。
美味しかったですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます