
父が買ったウクレレがあったので弾いてみたいなぁと思っていたのですが
何年もたってしまいました。
ピアノを習っている楽器店に無料のウクレレ教室があるというので
早速行ってきました。父が持っていたウクレレは弦を調節するための
ねじ(?)のようなものが緩くなっているので調律しにくいとのこと。
今回はレンタルで体験してきました。

初心者コース40分、無料
講師は島村楽器・錦糸町店の店長

持ち方、かまえ方、ストローク、弾き方、4つのコード(C,Am,G7,F)を
教えていただいてクリスマスソングを演奏しました。
薬指、中指、人差し指が痛かったです。
初心者コースの後は中級コースがあったのですが、私は用事があったので
ここまでにして店員さんにどのくらいのウクレレがあるのかお話を伺いました。
ハワイ製のものは楓の木でできていて音が明るいそうです。
日本製はマホガニーの物が多いそうです。
値段は安いのは30000円くらい。5000円くらいの安い物もあるそうです。
そうなると音がよくないそうですよ。
60,000~80,000円とは130,000円というのもありました。
高ければそれなりにいい音になります。材料とか何とかで高いと言うものも
あるので高ければいいというものでもないそうです。
そうなるといくらぐらいがいいのかしら。
30,000円くらいかなぁ。
一番びっくりしたのは、弦を張るためのねじ(?)のところ。
ヘッドの後ろを見るとねじに歯車が付いていて弦が緩みにくくなって
いるものがあったことでした。
今は音程を合わせるには音叉を使わないのですね。デジタルの機械を
ヘッドにクリップではさんであわせるそうです。
兄のフォークギターを借りた時は音叉でした。あわせからを教えてもらって
弦を調節した記憶があります。
便利になりましたね。
ウクレレ欲しいなぁ。指が痛かったけれど弾いてみたいなぁ・・・
何年もたってしまいました。
ピアノを習っている楽器店に無料のウクレレ教室があるというので
早速行ってきました。父が持っていたウクレレは弦を調節するための
ねじ(?)のようなものが緩くなっているので調律しにくいとのこと。
今回はレンタルで体験してきました。

初心者コース40分、無料
講師は島村楽器・錦糸町店の店長


持ち方、かまえ方、ストローク、弾き方、4つのコード(C,Am,G7,F)を
教えていただいてクリスマスソングを演奏しました。

薬指、中指、人差し指が痛かったです。

初心者コースの後は中級コースがあったのですが、私は用事があったので
ここまでにして店員さんにどのくらいのウクレレがあるのかお話を伺いました。
ハワイ製のものは楓の木でできていて音が明るいそうです。
日本製はマホガニーの物が多いそうです。
値段は安いのは30000円くらい。5000円くらいの安い物もあるそうです。
そうなると音がよくないそうですよ。
60,000~80,000円とは130,000円というのもありました。

高ければそれなりにいい音になります。材料とか何とかで高いと言うものも
あるので高ければいいというものでもないそうです。
そうなるといくらぐらいがいいのかしら。
30,000円くらいかなぁ。
一番びっくりしたのは、弦を張るためのねじ(?)のところ。
ヘッドの後ろを見るとねじに歯車が付いていて弦が緩みにくくなって
いるものがあったことでした。
今は音程を合わせるには音叉を使わないのですね。デジタルの機械を
ヘッドにクリップではさんであわせるそうです。
兄のフォークギターを借りた時は音叉でした。あわせからを教えてもらって
弦を調節した記憶があります。
便利になりましたね。
ウクレレ欲しいなぁ。指が痛かったけれど弾いてみたいなぁ・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます