sweetmagicのブログ

写真付きで日記や趣味のライブ参戦、芸術鑑賞、映画鑑賞、ピアノのレッスンなどをのんびり書こうと思います。

♪小曽根真♪LIVE2015.2.1

2015-02-02 14:28:04 | ライブ&コンサート
2015年2月1日(土)開場14:15、開演15:00、終演17:00 途中休憩あり
小曽根真 ピアノソロ

アプリコ大ホール

<セットリスト>
1.La Divetta
2.Watch What I'm gonna do
3.We're more than 'Just Friends'
4.Cake walk
5.Der Oscar

休憩

6.Smokin Burning
7.Oasis
8.Rhapsody in Blue

アンコール

9.Where do we go from here?



2013年にクインシー・ジョーンズのライヴがありました。
いろいろな人が出演するライヴでした。
小曽根真さんはバンドで出演され、しかもオリジナル曲を
演奏されました。その時に初めて小曽根誠さんを知りました。
すごーく楽しかったのでいつか聞いてみたいと思っていたのですが
なかなか機会がありませんでした。


9月に開催される東京JAZZではバンドで聞けるようでしたが
出来れば、ピアノソロを聞いてみたかったのです。

大田区の文化事業で小曽根真さんが『ジャズをはじめよう!』という
シリーズで何回かライヴがあることを知り、一回目に行こうと
思ったのですがすでに完売していました。気が付くのが遅かったのです。

その後、すっかり、チェックするのを忘れていまして・・・


自分の誕生月とか誕生日に何を聞きに行こうかなと思い探していたら、
2月1日にあるではありませんか。
ピアノですから、座席は中央から左くらいがいいですよね。
少し後ろになりましたがど真ん中が空いているのでチケットはネットで
予約し、当日、会場で受け取ることにしました。

便利ですね。大田区はすごいですね。なんたって飛行場があるから。
これが区の施設ですかと驚くほどりっぱなホールでした。

  






終演後サイン会があるというのでCD買ってみようかなぁなんて思ったりして。
でも、どれにしていいのかわからなかったのでピアノのバラードばかりを
集めたCDにしました。
『ノッティングヒルの恋人』という映画の主題歌「SHE」が入っていて
小曽根さんがどんな風に弾くのか聞いてみたかったのです。素敵でした。



今回のライヴで使用されたピアノはスタインウェイでした。マークがありましたから
すぐわかりました。やっと覚えました。
ピアノにマイクは使っていたのかしら。そのままだったのかしら。
舞台の近くまで行かなかったのでどうだったかよくわかりませんが
ピアノソロですし、収容人数は1477人のホールならマイクなしですよね。
違うかなぁ。



ピアノを習い始めたのは、2歳。バイエルもクラシックも嫌いということで
すぐにやめてしまったそうです。どこかに5歳と書かれていましたが、
2歳と言っていたような気がします。あれっ?私、ねぼけていたかしら。

親戚の方が行くはずだったオスカー・ピーターソンのライヴチケットを
もらい、変わりに行くことになり、ノックアウトされたそうです。
「ピアノを習いたいから先生を探して。」とお母さんに頼んだそうですよ。
「ピアノの弾き方は習いたいけれど音楽は習いたくない。」中学生なのに
生意気だったとご本人がおっしゃっていました。

才能があるから・・・すごいなぁ。遺伝しかなぁ。

小曽根真さんのピアノは好きです。
残響音の違いなのか、ピアノが違うからなのか、マイクの有無なのか。
とにかく音色がやさしい。クラシックも聞きたいなぁ・・・

また、聞きに行こう。
今月は、ブルーノートですか。それに行かれるかなぁ・・・


Rhapsody in Blueは30分くらい弾いていたように思います。
聞き入ってしまいました。
アンコールは、もう速い曲は弾けないのでと言って弾いてくださいました。
終演時間は、アンコールがあったので17:15くらいだったように思います。
楽しかったです。また行きたいなぁ・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿