長年使っていたミシンの調子がおかしいので直営店に問い合わせ専門の方に見ていただきました。
さすがに35年前の部品はなく、調整で治せる状態ではありませんでした。ガッカリ(。´Д⊂)
部品は20年くらいはあるようにし
ているそうですが・・・
直営店のミシンと量販店などのミシンには色々と違いがあるそうですよ。
お値段お手頃にするためにどうしているのかとか、メンテナンスのことなど。
更に私が使っていた技?の数々。
質問してみました。
ミシンによってできる、できないがあるようです。
悩みます。(;>_<;)
量販店などに比べるとなかなかのいいお値段です。
名前刺繍ができるミシンはさらに50000円高い。
小さなこどもがいるならこれは便利よね~
いないし、必要ないもの。
ないと思います。
さぁ、どうする?私。
1978年製のミシンに付いていた取説の写真がすごい。
まさに朝ドラの「ひよっこ」の時代でしょうか。
修理をしてくださる方と笑いました。
さすがに35年前の部品はなく、調整で治せる状態ではありませんでした。ガッカリ(。´Д⊂)
部品は20年くらいはあるようにし
ているそうですが・・・
直営店のミシンと量販店などのミシンには色々と違いがあるそうですよ。
お値段お手頃にするためにどうしているのかとか、メンテナンスのことなど。
更に私が使っていた技?の数々。
質問してみました。
ミシンによってできる、できないがあるようです。
悩みます。(;>_<;)
量販店などに比べるとなかなかのいいお値段です。
名前刺繍ができるミシンはさらに50000円高い。
小さなこどもがいるならこれは便利よね~
いないし、必要ないもの。
ないと思います。
さぁ、どうする?私。
1978年製のミシンに付いていた取説の写真がすごい。
まさに朝ドラの「ひよっこ」の時代でしょうか。
修理をしてくださる方と笑いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/25cd02ffc40e9987eae8fd4ea4b270ca.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます