ぼくとわたしとみんなの
tupera tupera(ツペラツペラ)
絵本の世界
2017年9月9日(土)~11月5日(日)
横須賀美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/b462d670e817a5797727c32b935bdac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/2ae85a0baeab0d914216afbdab4176ef.jpg)
私は土日に遊びに行くことが多いので、絵本の展示会は小さなお子さんを連れた家族でいっぱいかなぁと諦めていました。
久しぶりに平日の午後から時間ができたので行ってきました。
それでも小学校前のお子さんを連れた家族の方はいらしてました。
絵本は亀山達矢さんと中川敦子さんで制作しているそうです。ご夫婦なのかしら。
2002年から活動を初めて2017年で15周年になるそうです。
絵本は見る機会が全くないし、本屋さんで手にとって見ることもないので新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/2bd966f549e57f155920211bbfd01a6c.jpg)
私の前を歩くご夫婦?はtupera tuperaをご存じなのかパンダの湯の所に来たら、「あったね。」と言って喜んでいました。
私は何なのかわからず、ここからは写真撮影OKと言うことなのでとりあえず撮影。
分身のくまちゃんを持って行かなかったので私が記念撮影しました。
「しろくまのパンツ」「パンダ銭湯」は中国語、韓国語、台湾語、スペイン語などに翻訳されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/233d543893d1130ebe23dbd9c93a1019.jpg)
置いてあった絵本を読んで思わずクスッと笑ってしまいました。
パンダの秘密が描かれています。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/8a567b9946f9f92a823504fe03d94327.jpg)
パンダと一緒に湯船に入って見たかったなぁ。入っている方もいました。
CDジャケット、みんなの歌、ポスターなど多岐にわたりお仕事をされてるのですね。見たことがある作品もありました。
その後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/e1a6a3fc331e4fcf1a337ad50a3ce06e.jpg)
編み物ですよ。
へんなあみもの
203gow
編んだ~わーるど展
7月15日(土)~10月1日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/ed4e967ed312460f641a1f101c335b0f.jpg)
クラゲをアップで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/da05057ed03b1d5dbb169b8ce7e60ef0.jpg)
カラフルな作品をたくさん見たので何だか元気になりました。
何か作りたい。という気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/40fca7ee105a80e392704200916b384c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/78c4012b92008f61200c87457ebbe46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/ca7358faad5da68541b3cfc977daad1a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます