いろいろアルバム

*写真日記*

夏の名残

2013-09-13 22:40:21 | 
夏にはお目にかかれなかった朝顔。



鉢植えの、小さなものですが…。



猛暑を避けるかのように、今頃咲いてました。

撮影:2013/9/9

真夏のクレマチス

2013-08-18 21:08:36 | 
夏のクレマチスは、春とはまた違った雰囲気。



春の花は大きめだけど、少しこじんまり。
色も、違った表情を見せています。
暑さにも負けず、頑張って咲いている姿に脱帽…。

撮影:2013/8/16

ひまわり~8/9

2013-08-18 11:42:22 | 
大きなひまわりは、これが最後かなあ?

後は、脇芽からの小さな花が咲いてきています。

青空に向かって。

お天気がよかったので、青空も花もキレイに撮れました。

しかし・・・めちゃくちゃ暑かった~。

撮影:2013/8/9


ひまわり~8/1

2013-08-04 16:28:46 | 
こちらは7月初め以降、まともに雨が降っていません。
それなのに、ひまわりは元気に次々と花を咲かせています。

やっと上目線から撮れた。

花びらのエンジ色の部分が、円くなってるのがかわいいな~。

こちらは、新しい種類のひまわり。

これで6種類目になりました。

いろんな種が入っているのを買って植えたので、楽しいです。

近所の方が、雨も降らないのに元気に育っているひまわりを見て、元気づけられるって仰ってたそうです。
そう言ってもらえると、こちらも嬉しいです。

昨日、過ぎた花をカットしたので、また新しい花が咲くことでしょう。
同じ花だけど、撮影するのは新鮮な気分で楽しいです。


ひまわり~7月下旬

2013-08-04 16:19:33 | 
大きな花のひまわり。

これぞひまわり!って感じの花です。

別の花。

葉っぱもでかい。

撮影:2013/7/28


こちらも大きな花。

この後、花の重みで茎が下向きになっていました。

ちょっと変わったひまわり。

細い花びらの色が、キレイなグラデーション。

同じ種類。

真ん中の模様がかわいい。

背の高いひまわりは、少し下の方にも咲き始めて…。

と言っても、結構上の方まで手を伸ばしましたが…。
この花びらの色具合もいい。

撮影:2013/7/30



ひまわり~7月中旬

2013-08-04 16:06:22 | 
出番待ちだったひまわり。

鮮やかな黄色の花を咲かせました。

撮影:2013/7/18


こちらは、背の低いひまわり。
つぼみの時は黒い花びらのようでしたが…。

地味な色のひまわりでした。
背が低いせいか、あまりキレイに咲かなかった…。

撮影:2013/7/21


こちらのひまわりは、背が高い。

なので、見上げる感じでしか撮れなかった。
現在は、次々に花が咲いています。
1本からこんなに?ってくらいたくさん。

撮影:2013/7/22



出番待ちのひまわり

2013-07-14 15:12:16 | 
我が家の畑に咲くひまわり。



もうすぐ咲きますね。

蒔いた種の半分も成長しなかったけど…。
生き延びたものは、たくましく大きくなりました。
久しぶりに見に行ったら、背丈くらいになっているものまであってびっくり。
開花が楽しみです。

撮影:2013/07/14

合歓の花

2013-07-07 17:06:00 | 
好きな花の一つ。
合歓の花


ピンクのほわほわとした感じが好き。
だけど、いつも上を見上げる形でしか撮れない。
今年もやっぱりこんな感じ。
しかも風がちょっと吹いただけでもぶれてしまう…。
撮影が難しい花ですね…(腕の問題か?)

トリミング


キレイに咲いている時期も、あっという間に過ぎてしまうので、今年はわずかしか撮れなくて残念でした。

撮影日:2013/6/23 


アガパンサス

2013-07-05 14:52:05 | 
アガパンサス






手入れをしている様子もないようですが、毎年咲いてます。
だんだん増えている気もします。

雨あがりにも。




2013/6/21、23、27 撮影

もみじ

2013-07-03 16:39:28 | 
6月中旬、もみじの葉を撮影に行きました。





きれいな葉を選んで、空をバックにしたり、背景をぼかしたりして撮ってみました。
なかなかカメラの腕は上がりません・・・。

そんな中、違和感が…。
よく見ると、葉の間に何かある。




こちらには、赤いもの。






初めて見るものに不気味さを感じてしまい、敢えてずらして撮っていたのですが…。
その日の夕方、ローカルニュースでこれがもみじの花だと知って、もっとちゃんと撮ればよかった~と後悔しました。
この時期にしか見られない花だそうです。

撮影:野岳湖公園 2013/6/11

あじさい

2013-07-01 15:46:32 | 
今日から7月。
だけど、まだまだ梅雨の真っ最中。
ということで、我が家のあじさい。

一株の中に、いろんな色があります。


紫がキレイ。


薄い紫と水色。


水色。


紫。


ピンク。


この撮影の後、だんだん色が濃くなってきまして…。

このくらいの濃さになった花もありました。


この後も、日ごとに濃くなったりして色の変化を楽しむことができました。
今年はこのあじさいもたくさん咲いてくれましたね~。
あじさいもいろんな品種があるので、ハウステンボスのあじさい祭も狙っていたのですが、今年は断念です。



サツキ

2013-06-21 13:38:15 | 
ハウステンボスのバラをUPし終え、次のバラに行く前に…。
我が家のサツキを。

母曰く、父が好きだったらしいサツキ。

小さめの花がたくさん咲きました。

私はこれが好きだな~。

今年はたくさん花が咲いて、鉢一面満開!

白とピンクのハーフ。


白いサツキ。


小さい花ですが、色は一番派手。


薄いピンクがいい。


同じ品種。


オレンジの模様がいろいろ。






白の中に、いくつかピンクが入っているものも咲いてました。


同じ木でも、花によって模様が様々です。
今年は、本当にたくさん花が咲いて、楽しませてくれました。
父も喜んで見てくれたかなあ?


おしゃべり

2013-05-09 15:06:47 | 
ねぇ・・・


ちょっとおしゃべりしてもいい?

そんな声が聞こえてきそうな、クレマチスの花と葉でした。

水仙

2013-01-22 23:07:45 | 
自宅の庭付近には、水仙が咲いています。
真っ先に咲くのはこれ。

光に透けてます。

前の花をぼかして…。


黄色い水仙が次に咲いて。


真ん中がちょっと薄い黄色で、花びらが尖っているものが咲きます。


この後、別の水仙も咲く予定です。


ベゴニア

2012-11-13 23:47:46 | 
放置してたら、デザイン変えられてた~。
あれこれUPするの面倒で、ついつい放置しちゃうんだよなあ~。

家にあるベゴニア。

これまで、白飛びしたりしてうまくとれなかったけど、露出補正をしたらいい感じに撮れました。
花びらの分かれ目もわかる。

別の花。

色がくっきり。
中心部分も結構はっきり写ってるかな?

また別の花。


小さい花だと、撮るのが難しい…。
新しいレンズが欲しい今日この頃。