シルバースイングの歌手紙

 大阪府東部の高齢者施設を訪問皆さんと懐かしの歌を歌っています
2014年6月現在800回の出前歌声サロンを達成!

SWINGの歌手紙 今日も1日が なんとなく過ぎて行く!!

2013年12月13日 00時36分20秒 | SWINGの歌手紙

下記をクリックYAHOOBLOGへ 

SWINGの歌手紙(2シグナス混声情報

SWINGの歌手紙 今日も1日が 

なんとなく過ぎて行く!!


時の流れに身をまかせ!と80年の

刻が過ぎてゆきます。


時には逆らい時には身をゆだね

時には暖かさを愛を憎しみを羨望を

感じ生きてきた!!

そんな毎日が瞬く間に過ぎてしまいました。


そんな日常を歌ってみました。


今日も1日が なんとなく過ぎて行く

のどかな西日が差し込む窓辺に

ささやかな花1輪 優しい想いが

空に向かう 

やがてあの空に 流れる星が

あの空に流れる星は 私の星

あの空に流れる星は 私の星


ゆるやかな1日が 今日も過ぎてゆく

たそがれに想いをこめて明日を夢みる

ちぎれ雲ひとつ 淡い思いが空に向かう

 いつかあの空に 流れる星が

あの空に流れる星は 私の星

あの空に流れる星は 私の星






SWINGの歌手紙 故郷 ふるさとの つがるのふるさと!!

2013年12月12日 01時29分35秒 | SWINGの歌手紙

SWINGの歌手紙 故郷 ふるさと 

ふるさとの 津軽のふるさと!!


夜の帳が降りて、静けさを迎えると

頭の中には静けさの音がシーンと聞こえてくる?

 

そのまま耳を澄まし静けさの中にいると、

ビデオを再生するように、幼い頃の

ふるさとの思い出が映し出されてくる!!


ウサギおいし かの山**ウサギはいませんでしたが

狸は良く見かけました!

やはり真っ先に口ずさむ曲はこの曲です!!


もっと他に無いものかと探した曲が

三木露風作詞の「ふるさとの」でした!!

若き頃に練習していた懐かしい曲です。

ふるさとの』 三木露風作詞 岡本敏明作曲


ついで、現在SWINGメンバーのリクエストで

練習している曲です!!

津軽の故郷  塩田美奈子

 

美空ひばりが歌っていた曲で最近知りました?

あまりヒットしてなかったのかな?

今頃見直されていろんなジャンルの歌手が

歌っています。


 

 

 










 

ふるさとの




SWINGの歌手紙 本日はSWING練習&老健きしさん出前演奏!!

2013年12月11日 02時02分25秒 | SWINGの歌手紙

 

下記マイブログをクリック

 

マイブログSWINGの歌手紙(2)

 

       &シグナス混声合唱団情報へ 

 

***********************

 

八尾YAONポーランド演奏!!

 

八尾音yaonのポーランド河内音頭を踊る 

 

***********************

SWINGの歌手紙 本日はSWING練習

&老健きしさん出前演奏!!


今日の大阪は朝から激しい雨が降って雷鳴が

大きく轟いていた!地震と勘違いした人も?


しかし冷え込みも有り早く練習場に行き部屋を

暖めておきたいと、9時には自宅をでる。


10時冬の冷たい雨にも関わらずメンバーさんが

やってくる、見学の他ボランティアの女性お客さん

1名も約束通り来て頂く。


いつも通りのストレッチ、G発声からH,

Cパッサージョのファルセットの練習、

今日の練習曲にはHiFが出てくるので

あらかじめの練習です。


老健きしからのリクエストでクリスマスソングを

とのことでした。

もう少し後からと思っていましたので今日は

練習予定はありませんでした。


毎年、歌っていますので、予習にはあまり時間が

かからず2、3回反復練習で完了と鷹を食って

いましたが、すっかり忘れていました。


前半1時間を費やし練習です。

ただ、昨年と違うのは新人さんが増えて

いるのと練習の成果でボリュームが有り

声質もよくなっているのがプラスし良く

モっています。


午后は隣町の富田林の城山病院系列の

老健きしさんの3階での演奏です!


参加者は女声5名男声4名とSWINGでも

人気の施設です。

約110回の演奏になる長いお付き合いですが


当初からの担当者のTさんもそのままお世話して

くださっています。


40名あまりのお客様に楽しんで頂く為に

練習の成果を余すこと無く発揮しなければ

と張り切って45分の演奏開始!!


24曲を連続演奏でした!!

おくりもの 手のひらを 見上げてご覧

ジングルベル 慈しみ深き 聖夜

冬の夜 冬景色 たきび 雪の降る街

母さんの歌 ともしび 灯台守

高原列車 高校3年生 青い山脈

あざみの歌 ここに幸あり 知床旅情

星影のワルツ 瀬戸の花嫁 バラが咲いた

この広い野原 ふるさと さよなら


お客様もメンバーも疲れも見せずに

歌いきりました!!!





 

 


SWINGの歌手紙 クリスマスがやってくる!!

2013年12月09日 20時59分37秒 | SWINGの歌手紙
下記マイブログをクリック
マイブログSWINGの歌手紙(2)
       &シグナス混声合唱団情報へ 

***********************

八尾YAONポーランド演奏!!

八尾音yaonのポーランド河内音頭を踊る 

***********************

SWINGの歌手紙 クリスマスがやってくる!!

はや、12月も10日を過ぎようとしています。

商店街ではクリスマスソングのオンパレード!!


キリスト教徒でも無い日本人が何故キリストの生誕を

祝うのか?クリスマスって何のことか知っていて

浮かれているのでしょうか?


そういう私も教徒では無いに家内を教会へ送迎する

うちに、誘いを受けいち時期 、聖歌隊で一段高い所から

歌ってましたっけ!偉そうには言えません。


母も子守唄代わりに「きよしこのよる」や『慈しみ深き」

なんかを歌ってくれましたっけ!!


現在でもその歌声が耳の奥の方から聞こえてきます。

家内はカトリックでしたが、母はすんなりと受け入れて

くれました、結婚後も日曜礼拝には教会へ一緒に

付き合ってくれました!!


子供たちは二人とも聖母幼稚園出身です!!

娘は洗礼を受けて洗礼名まで頂いています。


私は相変わらず彼女達から言わせれば異教徒的

存在です、勧誘は有りましたが入信することを

しませんでした。


昭和16年(1941)12月8日大東亜戦争勃発の日

以後の父は全世界の白人との戦いで命を奪われ、

国内では大阪大空襲や広島、長崎の原爆投下など

実際に見、聞き、身近に戦争の痛みを経験して

いるからでしょう?


今年も後2週間あまりでクリスマスがやってきます。

施設で歌う曲も用意しています、なんの理由も無く

リクレーションの名目の一つとしてクリスマス

パーティーが催されます!!


私も自然に受け入れて、「ジングルベル」や「聖歌」を

歌うことになります。


日本人って寛容で優しい人種なんですね!!

私も甘んじてその仲間入りをしております!!









 







SWINGの歌手紙 シグナス混声テナー練習日誌!

2013年12月08日 23時58分29秒 | SWINGの歌手紙
マイブログSWINGの歌手紙(2)
&シグナス混声合唱団情報へ 

八尾YAONポーランド演奏!!

八尾音yaonのポーランド河内音頭を踊る 

***********************

 SWINGの歌手紙 シグナス混声テナー練習日誌!


先日の練習日あなたが当番なのでと渡された

A4紙そこには練習内容を書き込む欄が有り

ました。


記憶装置が故障気味の私、自宅に付き次第

書き込まなくて忘れてしまうと決めていたのですが。

案の定ケロっと忘れてしまい。


もう3日も経過、思いだしました。

幸い当日録音をしていましたので、助かりました。


さて、18時半練習開始ストレッチ、発声後

19時~20時まで「ヤマトタケル」練習番号

(130章)を各パート練習。

テナー、ベースは共同で指導担当は出産の為に

休んでいて今日久しぶりに顔を見せた

なっちゃん先生、


「たたりだ たたりだ 海の神の」

16文音符が並んでいて、楽譜が見えにくい、

「たたりだ****」が8小節


何度かリピートしてクリア!

(131章)同じメロで

「ほばしらはおれふなぞこはやぶれ」を3小節

「ふねはいっぽもすすめない」2小節

と反復の多い章です。音の高さもA、H、Cなので

言葉の問題だけですのでクリア!!


♬♬♬♬♬|このような楽譜がずらりと

並んでいます、なので歌詞の読み取りが困難

いい調子で「たたりだたたりだ」と歌っていると

途中から「ほばしらはおれふなそこはやぶれ」

と変わります、前8小節を数えていなければ

ついてゆけません。と苦労しながらの練習で

やっと開放されたと、ホットしていましたが


(133章)では

「だれかだれだれかだれかだれかだれだれか

たすけてくれ」一気に読めますか?


早口言葉並みの歌詞?この歌詞の作者

故中西太先生余程調子良くこの歌詞が

ポンポンと出て来て次ぎから次ぎと泉のように

湧き上がって来て一気に書き留めて行かれたの

ではと想像します。


その歌詞に三枝先生がSP,TEN泣かせの

HiG、HiHの高音符を、此れ又ずらりと並べて

有ります。


でも、この歌詞と曲が緊迫した状況を如実に

表現されています!!


以上12月7日土曜日の練習感想文です。


 


童謡・唱歌・抒情歌

にほんブログ村 音楽ブログ 童謡・唱歌・抒情歌へ
にほんブログ村

日本人が韓国でフリーハグしてみた!

Free Hugs for Korea-Japan Peace (日本人が韓国でフリーハグをしてみた) - YouTube