
円筒は細いものなら模型屋等で素材を買ってくることもできますが、少し太いサイズのものとなるとちょっと困ってしまいます。
素人仕事の手作りで作るとなるとやはりどこか歪になってしまいますし、ホームセンターやDIYの店にはアクリルや塩化ビニール製のパイプなども入手できますが材質に難があるのは否めません。
ここはやはりスチロール樹脂系のプラスチックでできた素材が欲しいところですが、私は好んでドリンクヨーグルトの容器を使います。
容器はPS製で市販の模型と同じ素材、サイズは38㎜でやや太目の円筒としてなかなか重宝するサイズです。

画像で分かるとおり、通常模型に使われる接着剤での接着も、また模型用塗料での塗装も可能です。
問題があるとすれば素材が薄手であるためあまり接着剤や塗料を塗り重ねると表面が溶解していくこと…でしょうか。
また強度が足りず曲がったりへこんだりする心配はありますがこれはプラ材を裏打ちすれば問題は無いでしょう。
こういう素材を使うとまるで小学生の工作のようで些かチャチにも感じますがこれがどうして、ちゃんと使いこなしてやれば非常に有効な「楽をする手段」となります。
えー…、何だか急ごしらえの記事でお茶を濁して(「お茶を濁す」は用法がちょっと違うか?要は「その場しのぎ」ということで…)ますが、決して前回のフォトストーリーで力尽きているわけでも、GW中遊んでいて記事作りが面倒臭いわけでもありませんので、あしからず。
素人仕事の手作りで作るとなるとやはりどこか歪になってしまいますし、ホームセンターやDIYの店にはアクリルや塩化ビニール製のパイプなども入手できますが材質に難があるのは否めません。
ここはやはりスチロール樹脂系のプラスチックでできた素材が欲しいところですが、私は好んでドリンクヨーグルトの容器を使います。
容器はPS製で市販の模型と同じ素材、サイズは38㎜でやや太目の円筒としてなかなか重宝するサイズです。

画像で分かるとおり、通常模型に使われる接着剤での接着も、また模型用塗料での塗装も可能です。
問題があるとすれば素材が薄手であるためあまり接着剤や塗料を塗り重ねると表面が溶解していくこと…でしょうか。
また強度が足りず曲がったりへこんだりする心配はありますがこれはプラ材を裏打ちすれば問題は無いでしょう。
こういう素材を使うとまるで小学生の工作のようで些かチャチにも感じますがこれがどうして、ちゃんと使いこなしてやれば非常に有効な「楽をする手段」となります。
えー…、何だか急ごしらえの記事でお茶を濁して(「お茶を濁す」は用法がちょっと違うか?要は「その場しのぎ」ということで…)ますが、決して前回のフォトストーリーで力尽きているわけでも、GW中遊んでいて記事作りが面倒臭いわけでもありませんので、あしからず。