
ボディー製作中。
骨組みを作ってポリパテで肉付けしていきます。
WFまで1ヶ月切りまして、果たして間に合うのか?という心配はありますが、とにかく今は推し進めるだけです。

今さらながらですがもうちょっと前後の奥行きを狭くして扁平な胴体にした方がよかったかな…?なんて思ったりしてます。
意外に平面図だと感覚的にそれが掴めなかったりするのですよね…。
「安価で数揃えられるアクションフィギュアをガレージキットで提供したい」というコンセプトを考えると価格1体500円が本当は理想なのですが、う~んどうやっても1000円くらいになっちゃうかなぁ?もちろんただ安いだけではなくて相応の満足度と拡張性を盛り込んだ内容にしなければいけないのですが、それでもワンコインを実現するにはもっとどこかを簡略化させないと辛い(それでもかなり破格であることには変わりありませんが)…。
次回は(今回の戦績次第だが)その点をより突き詰めた「量産型の中の更なる量産型」だな…。
…「次回は」なんて語ってる場合じゃ無ぇっての!
骨組みを作ってポリパテで肉付けしていきます。
WFまで1ヶ月切りまして、果たして間に合うのか?という心配はありますが、とにかく今は推し進めるだけです。

今さらながらですがもうちょっと前後の奥行きを狭くして扁平な胴体にした方がよかったかな…?なんて思ったりしてます。
意外に平面図だと感覚的にそれが掴めなかったりするのですよね…。
「安価で数揃えられるアクションフィギュアをガレージキットで提供したい」というコンセプトを考えると価格1体500円が本当は理想なのですが、う~んどうやっても1000円くらいになっちゃうかなぁ?もちろんただ安いだけではなくて相応の満足度と拡張性を盛り込んだ内容にしなければいけないのですが、それでもワンコインを実現するにはもっとどこかを簡略化させないと辛い(それでもかなり破格であることには変わりありませんが)…。
次回は(今回の戦績次第だが)その点をより突き詰めた「量産型の中の更なる量産型」だな…。
…「次回は」なんて語ってる場合じゃ無ぇっての!