
機体側面部、コンソールと翼の基部を兼ねたパーツの組み立てに入ってますが、単純な直線構造になりそうも無いのでここからかなりの難作業が待ち受けていることが予想されます。
曲面構造+左右対称の造形は以前スプリガン制作の際にもやったことではあるのですが、どーにも苦手意識が拭えません。
メカですから極力…理想としては「完全」な…シンメトリーに作らなければいけないわけですが、まだ自身の造形力がそのレベルに無いことは承知しているわけでして…こーゆー時こそ機械の力に頼りたいところ…まぁ今の状況じゃ望むべくも無い事ではあるのですが…。
だからと言って、じゃあ止めちゃえ!って手は無いですから。今回の山場として取り組んでゆこうかと。

こちらが翼の基部。翼にしては短いし、変な半円型ですし…と、ここでよーやくこの機体の目論見が見えてくる…そんなパーツであります。
曲面構造+左右対称の造形は以前スプリガン制作の際にもやったことではあるのですが、どーにも苦手意識が拭えません。
メカですから極力…理想としては「完全」な…シンメトリーに作らなければいけないわけですが、まだ自身の造形力がそのレベルに無いことは承知しているわけでして…こーゆー時こそ機械の力に頼りたいところ…まぁ今の状況じゃ望むべくも無い事ではあるのですが…。
だからと言って、じゃあ止めちゃえ!って手は無いですから。今回の山場として取り組んでゆこうかと。

こちらが翼の基部。翼にしては短いし、変な半円型ですし…と、ここでよーやくこの機体の目論見が見えてくる…そんなパーツであります。