最初、この企画で提供するメカニックは極力ディティールは控えめ…いや、むしろノーディティールぐらいでデザインしてゆこうと考えていました…。
あくまで「個人の感想」ですが、メカニックのデザインはディティールを精密にして情報を込ませれば良いというものでは無い…というのが持論だったためです。
もちろんディティール…絵で例えれば描き込みが間違っているとは申しません。
ただ「線の情報」を入れるべきところは入れて、抜くべきところは抜いた「メリハリ」の利いたデザインを心がける事が肝要だと思うのです。
…で、その究極はシルエットだけで魅力が伝わる事ではないか?…と。
…が、気づけばここしばらくは随分余分な(?)線が入るようになったような気がします。
いつからこんな風になっちゃったんだろう???…って思い返したらサテュロスの時にはすでにディティール入れすぎてた。
もう随分前からだった
あくまで「個人の感想」ですが、メカニックのデザインはディティールを精密にして情報を込ませれば良いというものでは無い…というのが持論だったためです。
もちろんディティール…絵で例えれば描き込みが間違っているとは申しません。
ただ「線の情報」を入れるべきところは入れて、抜くべきところは抜いた「メリハリ」の利いたデザインを心がける事が肝要だと思うのです。
…で、その究極はシルエットだけで魅力が伝わる事ではないか?…と。
…が、気づけばここしばらくは随分余分な(?)線が入るようになったような気がします。
いつからこんな風になっちゃったんだろう???…って思い返したらサテュロスの時にはすでにディティール入れすぎてた。
もう随分前からだった