昨日11月8日 皆既月食と天王星食が同時に見られるとのこと
それも442年ぶりのことだそうで 日本中が盛り上がったようです
7:16頃始まり9:49分頃元の明るい月に戻りました
我が家の部屋からは見えないので 時々2階のベランダに出て眺めました
私のスマホでの撮影ではピンポン玉ほどにしか映らなかったのですが
娘がコンデジで写した写真を送ってくれたので コラージュしてみました
これまで皆既月食と言われてもあまり関心がなかったのですが
4百数十年ぶりと聞いて珍しくじっくり見守りました
赤黒い月が完全に白く輝く月に戻った時は感動しました
さて 今日も好天で庭仕事を少し頑張りました
先月末に買っておいたポット苗を植えそびれていたのをやっと植えました
鉢が空かなかったんです 地面にもまだ色々頑張っているし・・・
それで エボルブルス・ブルーラグーンを鉢から抜きて土を入れ替えて
新顔を植えました
こんなに根が張っていました
新顔さんは初めて見た「コロロ」 ムギワラギクに似たカサカサした花です
カレンジュラが見当たらなくて代わりに買ってきた物です
同じ日に買ってすぐに植えたノーブランドビオラ
活着したようです
ブランド物より丈夫で成長も旺盛に感じます ストレスフリーでいいですね
今は葉だけのヒューケラですが 暑さが去って元気になりました
気が付けば庭の山茶花が咲き始めたいました もうそんな季節なんですね
寒さに向かうこの時期は風邪に注意です 皆様も気を付けてお過ごしください