今朝はもう涼しいを通り越して寒い程 「電気ストーブ」が頭をよぎりました
もう 球根を植える準備はしっかりしなければいけません
お店の球根もうっかりしていると種類が少なくなったり売切れたりします
足の便が悪いHCに出かけるのは億劫ですが よいしょと出かけました
チューリップク ロッカス 白いフリージア・・・
頭の中はもう春です
掘り上げたラナンキュラスラックスの球根は早速植えました
試しに幾つか分球して鉢と地面にそれぞれ植えて実験です
後は芽が出るまでひたすら待つばかりですね
コスモスは足踏み
ようやく蕾が見えたコスモス なかなか咲きません
薔薇の花が大きくなってきました
本当に頼りなかったアイスバーグが随分しっかりしました
ラマリエの花径は10㎝ほどになりましたよ
食べ物がおいしい季節
PC教室の休憩時間に先生からお取り寄せのお菓子を頂戴しました
北海道でもなかなか買えない人気のお菓子だそうです
とても美味しゅうございました ご馳走様!!
今年は金木犀がまだ咲きません
10月4日は夫の命日です 例年その少し前に香りが漂うのが常でした
どうしてかと調べてみると その開花は気温の影響が大きいとか
一定の気温まで下がらないと咲かない つまり残暑が長かったですからね
夏が猛暑であれば開花が遅れたり花付が悪かったりするそうです