見出し画像

花子の庭

これは大変!

庭に見慣れない物が芽を出していると もしかしたらきれいな花が・・・と
期待して育てたりします
大抵は雑草のような物でがっかりすることが多いですね
今回もまた期待を裏切られたばかりか とんでもない植物でした

このケイトウの傍に似たような葉の植物が芽生えたので 同じかと思っていて
白い小さな蕾を見た時は あら白い花のケイトウだと喜んだものです

それが 蕾の様子がはっきりしてくると全く別物だと気づきました
検索してみたら「ヨウシュヤマゴボウ」と出ました

webより拝借しました
秋にはこんな実がなるとか まあ綺麗と言えなくもありませんが
有毒植物で背丈は1~2mにもなるとか とんだゲストではありました
そう言えば公園で見かけたような気もしますから 鳥の置き土産でしょう
実を確認したら抜いてしまうつもりです
いつぞやは カラスビシャクなんていう物も生えてきました

途絶えがちな庭の花
エボルブルスとアルテルナンテラは手間要らずで夏の助っ人です

遅れて咲いた朝顔

8月も半ばになってようやく咲いたのですが やっとやる気を出しました

早くから咲いている朝顔は夏みかんの高い枝までよじ登っています

9月に入り 薔薇の剪定も少しずつ初めていますが結果が気になる所です
皆様の秋薔薇を拝見するのを楽しみに待っています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事