![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/a26ac1e21dc0cffdeec9a861f50bf46e.jpg)
6月が終わりを告げようとしています。
2020年も半分切りました。毎年6月になると思いますが、早かったな。
そして、7月からはお客様を入れてのライブが何本か決まりました。
どういう形でやるか検討中のライブもいくつかありまして。内容が決まり次第、SNSなどでお知らせしていきたいと思います。面白い内容のものばかりですのでお楽しみに!
とりあえず、決まっているライブ日程です。
●7/21(火)名古屋鑪ら場※僕の分の予約は終了しました。
小豆原一朗
北小路直也
伊藤誠人
HoSoVoSo
開場18:30/開演19:00
1800円(D代別)
●7月29日(水)高円寺U-hA
オツベル
小豆原一朗
開場19:00 開演19:30
2000円+ドリンク(500円)
予約用メールアドレス cafeuha@gmail.com
※お名前、人数、目的の出演者(一組のみ)をお知らせください。
●7月31日(金)吉祥寺SHUFFLE #SaveTheShuffle vol.12
ハシグチカナデリヤ
ヤジマX(モーモールルギャバン)
小豆原一朗(クオーツ星)
開場19:00/開演19:30
¥3000(+D代)(配信チケット ¥2000)
ご予約はこちら
https://tiget.net/events/95338
配信チケットは
https://twitcasting.tv/k_shuffle/shopcart/12753
※どちらも、お目当てのアーティストをご記入ください。
配信ライブをしたり、クオーツ星でもライブ配信をしたり、アカペラでポエトリーリーディングもしたり、YouTuberデビューをしたり、以前よりも活発に曲作りもして、クリエイティブな作業に明け暮れています。
新型コロナの影響で失ったものも沢山ありましたが、これがなかったら出来なかったチャレンジも沢山あると思います。
それを一番感じたのは配信ライブ。知り合いのミュージシャンは「お客さんの反応がないから厳しい」とか「目の前に人がいないとやり手の気持ちも入らない」と言う人がいます。
が、僕は結構好きかもしれない。自分のライブのやり方、曲からして向いてるような気もします。
チャットやお茶爆という機能も面白くて。お客さんがその瞬間どういう思いでライブを観てるのか分かるのはとても嬉しいし、参考にもなりました。
壁が揺れるような大きな音も出せないし、視覚的にも限られたものにはなるので、その点ライブハウスのようにはいかないけど、別物としてこれはこれでありかと。映画館とNetflixでもそれぞれ良さがありますし。
あと、長らくライブを出来ていない遠方の人たちやこれをきっかけにライブを観てくれた方の反応もあり、本当にやってよかったと思います。
そうそう、ライブ配信を観た方から会場のみで売っているソロ音源の通販の問い合わせがありまして。これもこの機会にこっそり再開しています。
『まめまき』(6曲入り)、『まめかもたす』(6曲入り)、『ぼくがなくなっても』(8曲入り)、『あんたになりたいな』(8曲入り)
どれも500円です。送料もかかりますが、損はさせない。
詳しくはこちらのメールアドレスにご連絡ください。
toumeinotuki@yahoo.co.jp
あと、YouTube。
5月のコロナ自粛期間中にARAYA JAPANからお声かけしてもらって、すぐに「ライフのリズム」を作り、レコーディングしてコンピに入稿。
となったものの、通販まで時間かかるし(今は購入可能です)、ライブで物販も出来ない状況。あと、コンピに40組近くもいるから自分の名前と曲名だけでは埋もれてしまう。しかし、この曲を届けたい。
どうにかならんもんかなぁ。と考えました。
そこで、自粛期間中に沢山お世話になったYouTube。これをやれば良いんだと。
大した機材なんて持ち合わせてないけど、このスマホでもいけるかもしれない(あのDaiGoだってスマホで動画アップしてるんだ)。
「スマホ MV」で調べてみると沢山便利なものが出てくる出てくる。
令和2年。国民は誰もが動画アップを望んでる時代となっております。
にしてもアプリが本当にすごくて。無料とは思えないスペックで簡単にサクサク映像がつなぎ合わせられました。
普段から何気なく撮りためた映像と曲に合わせていくつか欲しい映像を撮影。そして字幕をのせる、という段取り。
やってみて気づいたのですが、作業は簡単だけど、なかなかセンスのいる作業で。
ああでもない、こうでもない、と思案の日々。
そして字幕ひとつにしてもタイミングやら文体やらあって、一苦労。
楽曲を把握してる本人ですらこんな状態ですから、今までMV作ってくれた監督たちって本当大変だったんだなぁ。と今更思いました。
そんなこんなでなんとか素人なりに完成したMV。出来上がった時の達成感はまたひとつ楽曲が出来上がったような気分。
そして、大事な大事なYouTubeへのアップ作業。
初めての試み。
「21時に解禁します」と告知してしまったからにはちゃんとアップしなきゃ。
緊張。未知の体験にうまくやれるかプレッシャー(パンパンの塔の時はメンバーがやってくれてた)。
サムネとか説明文とか色々決めること多い。
やばい。やばい。なにがいいんだ。
落ち着け。こういう状況下で俺は大体ミスしてる。
今や懐かしい「うたつなぎ」でも本文誤字。だけでなく肝心の「#うたつなぎ」を「♯うたつなぎ」というまさかのハッシュタグ誤字。(なぜか知らないけど「シャープ」で入力してしまった)
俺は焦っている時の俺を信じない。
とりあえず、散歩しよう。
ということで雨の中光が丘公園を散歩しました。
そしてもう癖になってるのか、散歩しながらスマホで撮影していました。豪雨と雷鳴轟く中、早くもYouTuber気取り。気分は立花孝志。
21時になり、結局焦ってつけたYouTubeチャンネル名は「しょうずはらいちろう」という何のひねりもない名前になりました。
そして、この雨の中撮影した映像がクロダセイイチさん(Genius p.j's)と製作した「梅雨・低気圧・光が丘公園」のMVにそのまま使われました。
楽すんな、と思われるかもしれません。実は色々素材の映像は撮ってはいたのですが、こんな見事にタイトルにあってる映像、これ以外にないな、という結論に達したわけです。
その後、自作MVは結局毎週のようにあげている現在。
なんのことはないMV作りにハマっているのです。
また、クオーツ星ではライブ配信用の映像をニッタパンのお店、甲府nakedにてプロ使用カメラで撮影しました。
観た方はわかると思いますが、観ごたえありのワンカット映像です。
アーカイブ残っているので未見の方はどうぞ。(9:15頃から)
今回撮影班として大活躍してくれたお店の常連、丸ちゃん(30代男性 ダイエット中)。
彼が趣味で使っているカメラで撮ったわけですが、値段を聞いてたまげました。無料アプリに頼ってる僕は恥ずかしい。
そして、丸ちゃんのカメラワークが素晴らしい。実物の僕よりも全然カッコいい。
スマホとはわけが違った。
しかし、スマホの動画もやりようによっては良い味が出るな、と思い、アップしている日々です。
それにしてもチャンネル登録者数は増えません。
再生数もびっくりするくらいのびない。
それが白日の下に晒されているのも恥ずかしい。
まぁ、当たり前なんですけど。
面白動画、バズり、何百万再生などとは無縁の自作MV。
あげているのはただただ自己満足です。
正直、これで利益出そうなんて思ってもいません(YouTubeで収益をあげるのは相当ハードルが高いのです)。
いつかYouTubeで観た「新道竜巳のゴミラジオ」の言葉が思い浮かびます。
みんなが持ってないから武器になる。
みんなが持ってたら日用品。
みんなが知ってるYouTube動画は共通認識だけど、
逆にみんなが知らないYouTubeチャンネルは特別なものになる。
そう、今や誰もが簡単にアップできる時代。それぞれがそれぞれに合った動画を見つけて楽しめばいいじゃない。
幸福や数なんてキリのないもので、これに囚われると不幸に突き落とされます。
とはいえ。
登録者が増えると嬉しいのは事実。単純にモチベーションになる。
そんな「しょうずはらいちろう」チャンネル。
登録お願いしますー
2020年も半分切りました。毎年6月になると思いますが、早かったな。
そして、7月からはお客様を入れてのライブが何本か決まりました。
どういう形でやるか検討中のライブもいくつかありまして。内容が決まり次第、SNSなどでお知らせしていきたいと思います。面白い内容のものばかりですのでお楽しみに!
とりあえず、決まっているライブ日程です。
●7/21(火)名古屋鑪ら場※僕の分の予約は終了しました。
小豆原一朗
北小路直也
伊藤誠人
HoSoVoSo
開場18:30/開演19:00
1800円(D代別)
●7月29日(水)高円寺U-hA
オツベル
小豆原一朗
開場19:00 開演19:30
2000円+ドリンク(500円)
予約用メールアドレス cafeuha@gmail.com
※お名前、人数、目的の出演者(一組のみ)をお知らせください。
●7月31日(金)吉祥寺SHUFFLE #SaveTheShuffle vol.12
ハシグチカナデリヤ
ヤジマX(モーモールルギャバン)
小豆原一朗(クオーツ星)
開場19:00/開演19:30
¥3000(+D代)(配信チケット ¥2000)
ご予約はこちら
https://tiget.net/events/95338
配信チケットは
https://twitcasting.tv/k_shuffle/shopcart/12753
※どちらも、お目当てのアーティストをご記入ください。
配信ライブをしたり、クオーツ星でもライブ配信をしたり、アカペラでポエトリーリーディングもしたり、YouTuberデビューをしたり、以前よりも活発に曲作りもして、クリエイティブな作業に明け暮れています。
新型コロナの影響で失ったものも沢山ありましたが、これがなかったら出来なかったチャレンジも沢山あると思います。
それを一番感じたのは配信ライブ。知り合いのミュージシャンは「お客さんの反応がないから厳しい」とか「目の前に人がいないとやり手の気持ちも入らない」と言う人がいます。
が、僕は結構好きかもしれない。自分のライブのやり方、曲からして向いてるような気もします。
チャットやお茶爆という機能も面白くて。お客さんがその瞬間どういう思いでライブを観てるのか分かるのはとても嬉しいし、参考にもなりました。
壁が揺れるような大きな音も出せないし、視覚的にも限られたものにはなるので、その点ライブハウスのようにはいかないけど、別物としてこれはこれでありかと。映画館とNetflixでもそれぞれ良さがありますし。
あと、長らくライブを出来ていない遠方の人たちやこれをきっかけにライブを観てくれた方の反応もあり、本当にやってよかったと思います。
そうそう、ライブ配信を観た方から会場のみで売っているソロ音源の通販の問い合わせがありまして。これもこの機会にこっそり再開しています。
『まめまき』(6曲入り)、『まめかもたす』(6曲入り)、『ぼくがなくなっても』(8曲入り)、『あんたになりたいな』(8曲入り)
どれも500円です。送料もかかりますが、損はさせない。
詳しくはこちらのメールアドレスにご連絡ください。
toumeinotuki@yahoo.co.jp
あと、YouTube。
5月のコロナ自粛期間中にARAYA JAPANからお声かけしてもらって、すぐに「ライフのリズム」を作り、レコーディングしてコンピに入稿。
となったものの、通販まで時間かかるし(今は購入可能です)、ライブで物販も出来ない状況。あと、コンピに40組近くもいるから自分の名前と曲名だけでは埋もれてしまう。しかし、この曲を届けたい。
どうにかならんもんかなぁ。と考えました。
そこで、自粛期間中に沢山お世話になったYouTube。これをやれば良いんだと。
大した機材なんて持ち合わせてないけど、このスマホでもいけるかもしれない(あのDaiGoだってスマホで動画アップしてるんだ)。
「スマホ MV」で調べてみると沢山便利なものが出てくる出てくる。
令和2年。国民は誰もが動画アップを望んでる時代となっております。
にしてもアプリが本当にすごくて。無料とは思えないスペックで簡単にサクサク映像がつなぎ合わせられました。
普段から何気なく撮りためた映像と曲に合わせていくつか欲しい映像を撮影。そして字幕をのせる、という段取り。
やってみて気づいたのですが、作業は簡単だけど、なかなかセンスのいる作業で。
ああでもない、こうでもない、と思案の日々。
そして字幕ひとつにしてもタイミングやら文体やらあって、一苦労。
楽曲を把握してる本人ですらこんな状態ですから、今までMV作ってくれた監督たちって本当大変だったんだなぁ。と今更思いました。
そんなこんなでなんとか素人なりに完成したMV。出来上がった時の達成感はまたひとつ楽曲が出来上がったような気分。
そして、大事な大事なYouTubeへのアップ作業。
初めての試み。
「21時に解禁します」と告知してしまったからにはちゃんとアップしなきゃ。
緊張。未知の体験にうまくやれるかプレッシャー(パンパンの塔の時はメンバーがやってくれてた)。
サムネとか説明文とか色々決めること多い。
やばい。やばい。なにがいいんだ。
落ち着け。こういう状況下で俺は大体ミスしてる。
今や懐かしい「うたつなぎ」でも本文誤字。だけでなく肝心の「#うたつなぎ」を「♯うたつなぎ」というまさかのハッシュタグ誤字。(なぜか知らないけど「シャープ」で入力してしまった)
俺は焦っている時の俺を信じない。
とりあえず、散歩しよう。
ということで雨の中光が丘公園を散歩しました。
そしてもう癖になってるのか、散歩しながらスマホで撮影していました。豪雨と雷鳴轟く中、早くもYouTuber気取り。気分は立花孝志。
21時になり、結局焦ってつけたYouTubeチャンネル名は「しょうずはらいちろう」という何のひねりもない名前になりました。
そして、この雨の中撮影した映像がクロダセイイチさん(Genius p.j's)と製作した「梅雨・低気圧・光が丘公園」のMVにそのまま使われました。
楽すんな、と思われるかもしれません。実は色々素材の映像は撮ってはいたのですが、こんな見事にタイトルにあってる映像、これ以外にないな、という結論に達したわけです。
その後、自作MVは結局毎週のようにあげている現在。
なんのことはないMV作りにハマっているのです。
また、クオーツ星ではライブ配信用の映像をニッタパンのお店、甲府nakedにてプロ使用カメラで撮影しました。
観た方はわかると思いますが、観ごたえありのワンカット映像です。
アーカイブ残っているので未見の方はどうぞ。(9:15頃から)
今回撮影班として大活躍してくれたお店の常連、丸ちゃん(30代男性 ダイエット中)。
彼が趣味で使っているカメラで撮ったわけですが、値段を聞いてたまげました。無料アプリに頼ってる僕は恥ずかしい。
そして、丸ちゃんのカメラワークが素晴らしい。実物の僕よりも全然カッコいい。
スマホとはわけが違った。
しかし、スマホの動画もやりようによっては良い味が出るな、と思い、アップしている日々です。
それにしてもチャンネル登録者数は増えません。
再生数もびっくりするくらいのびない。
それが白日の下に晒されているのも恥ずかしい。
まぁ、当たり前なんですけど。
面白動画、バズり、何百万再生などとは無縁の自作MV。
あげているのはただただ自己満足です。
正直、これで利益出そうなんて思ってもいません(YouTubeで収益をあげるのは相当ハードルが高いのです)。
いつかYouTubeで観た「新道竜巳のゴミラジオ」の言葉が思い浮かびます。
みんなが持ってないから武器になる。
みんなが持ってたら日用品。
みんなが知ってるYouTube動画は共通認識だけど、
逆にみんなが知らないYouTubeチャンネルは特別なものになる。
そう、今や誰もが簡単にアップできる時代。それぞれがそれぞれに合った動画を見つけて楽しめばいいじゃない。
幸福や数なんてキリのないもので、これに囚われると不幸に突き落とされます。
とはいえ。
登録者が増えると嬉しいのは事実。単純にモチベーションになる。
そんな「しょうずはらいちろう」チャンネル。
登録お願いしますー