goo blog サービス終了のお知らせ 

豆日記

小豆原一朗の日記

ライブスケジュール&アイドリングサマー

2022年07月27日 | 豆日記

こんばんは。まるで7月のような7月ですね。
最近は夜な夜な公園を徘徊しながら音楽を聴いてます。
ライブハウスで体揺らしながら聴く音楽、家でじっと聴く音楽、料理しながら軽く聴く音楽、眠れない夜に聴く音楽、色々な聴き方あるし、その時間帯や季節によってもまた印象が変わる。

夏は「深夜+散歩+音楽」の掛け合わせが良い。

完全なる僕の嗜好だが。
音楽は明るい場所よりも真っ暗の方が脳に入ってくる。
特に深夜1時過ぎくらいの誰もいない公園。
木、団地の灯り、月がいつもよりも幻想的に見える。
で、移動スピードは歩きが適している。自転車や車だと速すぎる。
歩きは細かいスピードを自在に変えれるから。

ロックやR&B等試したけど、一番ハマる音楽は
ダークでゴリゴリの日本語ラップ(シャカゾンビとかAwichとか最高)

それぞれの音楽が輝くシチュエーション。それも人それぞれ。
今、夕方5時、レッドツェッペリン聴きながらブログ書いてます。誤字気をつけます。
以下、ライブスケジュールです。

------------------------------------------------------------------------------

●7/28 稲毛K’s Dream※20:30出演
「不朽の歌声12」
小豆原一朗(クオーツ星)
鈴木大夢
シャク(シャク&リハビリーズ)
沼田健二朗
世界のユイ様(the Swiss Porno)
開場18:30/開演19:00
前売:¥2,000
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7月29日(金)新宿Marble「このはしわたるべからず vol.13」
ハシグチカナデリヤ/クオーツ星
開場19:00/開演19:30
¥2900
ご予約はこちら
配信(1000円)はこちら
※アーカイブ期間2週間(〜8/12 23:59)

●8/12(金)、14(日)池袋Adm&スタジオペンタハンズサイド
「ブクロックフェスティバル2022〜魂の池袋6days〜」
池袋Adm&スタジオペンタハンズサイド 2会場
8/12小豆原一朗はペンタステージで20:30
8/14クオーツ星は池袋Adm16:15
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp



●8月25日(木)高円寺ウーハ
エレキダ・アンビ
小豆原一朗
松下譜割
開場
19:00/開演19:30
3000円+ドリンク(500円)
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月4日(日)京都VoxHall 「ほしぼしのまにまに」
村島洋一
ミズノミカ
クオーツ星
ししど
開場
18:00/開演18:30
charge2000円(+1drink600円)
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月5日(月)大阪・長堀橋WAXX 「Life is tour 10」
ハシグチカナデリヤ
サナダヒデト
ロンドンタナカ
小豆原一朗(クオーツ星)
開場
18:30/開演19:00 ¥3000(ドリンク代別)
予約はこちら


●9月6日(火)福岡・小倉FUSE「Life is tour 11」
ハシグチカナデリヤ
サナダヒデト
ロンドンタナカ
小豆原一朗(クオーツ星)
ササキノタカユキ
ご予約は
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月7日(水)広島Almighty「Life is tour 12」
ハシグチカナデリヤ
サナダヒデト
ロンドンタナカ
小豆原一朗(クオーツ星)
まつながかずき
なみやん
開場
17:30/開演18:00
¥3000(D代別) ご予約は toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月8日(木)大阪昭和町ノーユーノーミー
詳細未定
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月9日(金)吹上鑪ら場
佐藤守晃
グッナイ小形
小豆原一朗(クオーツ星)
近田崇仁(はいからさん)
開場18:30/開演19:00
2000円(D別)
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月11日(日)池袋Adm「パンチロック祭2022 」
総勢30人弾き語り祭(出演者画像)
途中合間にボクサー達によるボクシング試合有!
開場14:00/開演14:30 
前売¥2500+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9/14(水)高円寺ウーハ
ずみを
小豆原一朗
西山小雨
開場19:00/開演19:30
¥2500 +1D¥500
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9月20日(火)池袋Adm
ハシグチカナデリヤがMP使い切る空と海とメガネと帽子のAdm5days -カナデリクエスト- 1日目「ドラゴラムの日」
ハシグチカナデリヤ
クオーツ星
ヤジマX EAST
(O.A)ekitai
開場18:00/開演18:30
前売¥3000+1D
予約はこちら

-------------------------------------------------------------------------------

 

いらいらしている。

それとも

いらいらさせられてるのか。


人生にはアイドリングがあると思ってる。
アイドリングとは、エンジンは起動しているものの発進していない状態である。
要はこちとら動く気満々なのに、動けない状態だ。
このような状態は人生で添削対象であり、ドラマや映画では省略されるものだ。

たとえば

・家出てスマホ忘れたから家戻ったり
・家出てマスク忘れたから家戻ったり
・何度も行き帰りする度に近くの工事現場の人に会うから、気まずいのでわざわざ遠回りしたり
・スーパーで買い物を終え、駐輪場に行ったら自分の隣の自転車をおあばちゃんがゆっくり出してるので、それにプレッシャーかけないよう、おあばちゃんが自転車出すまでに意味もなく壁に貼ってあるスーパーの求人広告を眺めたり…


無駄だ。なんて無駄な時間なんだ。
ちなみに、いわゆる「ボケー」としてる時間はアイドリングではない。
あれは自ら「ボケー」としてるのであって時間を「贅沢に使ってる」のだ。
アイドリングの場合は負けギャンブルのようにただただ時間が「持ってかれる」のだ。

でも大多数の人がこのアイドリングによって時間を削られていると思う。

このアイドリングタイムを今までの人生で換算したら半生を埋められてしまうのではないか。(蚊に刺されたとか細かいやつ全部入れたら)
すべて青信号のようにノーストレスで突き進めれれば、いかに沢山のことがやれたであろうか。

今年はこのアイドリングが多い。

先々月。
細かく書かないが、詐欺に合い(以前、弾き語りで話したアレ)
クレジットカードを利用停止&再発行をした。
人生で初めてのこの一連の作業はめちゃくちゃ面倒くさかった。
更に会員やサブスクやらなんやらで結構いろんなところに連絡しなくてはならず、連絡待ちもせにゃならず、沢山の時間持ってかれた。
詐欺集団め。

先月。
自転車の灯りがつかなくなった
電球を買ってきて変えてもつかない。
断線してるんだ、と気づき、はんだゴテを握る。
自転車を三階の部屋まで上げるわけにもいかず、
真夏の炎天下、駐輪場ではんだ付け…汗と銀色の玉が地面に垂れる。

今月上旬。
定期的に購入している学者さんのメルマガが届かなくなった
クレジット再発行の手続きでこうなったのか?と思い、しばらく様子を見ていたが、一向に来る気配なし。
思い切って問い合わせたら向こうの手違いだったらしい。
連絡しなかったら、ずっと金だけ持っていかれるところだった。

2週間前。
パスモを1,000円チャージしようとしたら、パスモが出てこない
「呼び出し」ボタン押しても駅員がおばあちゃんに対応してなかなか出てこない。
乗りたかった電車は行ってしまった。
横で楽々とチャージしていくサラリーマンを横目に「呼び出し」ボタン連打。
やっと駅員が来て対応してもらったら、俺の入れた1,000円札が曲がっていて機械に挟まっていたらしい。
駅員さんごめんなさい。

3日後。
名古屋で帰りのバスを逃した
「名古屋なんて何度も来てるから余裕♪」と調子のってバーで対バンと呑んでたら、最寄駅もあまり知らないし、名古屋駅も広いし、迷宮入りでお手上げ。
走り回って汗だく。
緊急で深夜バスを手配。土日で高いし、無駄な出費と発汗。

翌日。
家のネットが繋がらなくなった
問い合わせたが、予想通り全然電話つながらず「愛の挨拶」の呼び出しメロディーを30分以上聞かされ、やっと繋がる。
数日後、新しいルーターが送られるが、ネットが繋がらないので、また電話。「愛の挨拶」ループ…

数日後、業者が家に来てもらう。
マスクつけたソーシャルディスタンスで極力無言の何とも気まずい作業が1時間。
修理完了したが、俺のパソコンが古すぎて立ち上がり遅く、二人で水色の起動画面を無言で眺めること数十分。無事、復旧。
どうやらアパートの回線が問題だったらしい。
一週間ネットが使えなかった(ABEMAの無料お試し期間入ってたのに…)

なんでこんな毎週のようにアイドリングしなきゃ行けないんだ。どんどんスパン短くなってるし。
色々やろうとしてたけど、「今ネットが。。。今クレジットカードが。。。」と言い訳が使えてしまい自分を甘やかしてしまった。罪深いアイドリング。

しかし、

人が本気で学ぶのは悔しい思いをした時だ。
このアイドリングタイムのお陰で学べたことも多い。

・早めにクレジット会社に連絡すれば詐欺の被害もない。
・はんだづけの技術が少しあがった。
・メルマガの研究所はとても丁寧な対応だった(1ヶ月分メルマガくれた)。
・パスモチャージする時はお札を真っ直ぐに。「呼び出し」ボタンは連打しない。
・名古屋駅はややこしい。
・ネット回線の修理費について契約書を調べてたら、今まで気づかなかった契約内容も知れた(網戸の破れ、ガラスのヒビは大家さんが出してくれるとか)

人生、青信号ばかりでは視野が狭くなってしまう。
「順調に進む」だけが人生ではない。
たまには予期せぬ赤信号で周りの街並み眺めたり、ラジオのチャンネルを変えて視野を広げてみるのもいい…

全部、今の俺に必要な赤信号だったんだ…

 

きっと、そういうことなんだ…

 

そういうことにしよう…

 

 

先日

 

 

仕事を終え、

朝方帰ってきたら一通の封筒が

 

 

「重要なお知らせ」

 

 

と書いてある。嫌な予感。朝5時。

 


「登録個人情報漏えいに関するお詫びとご報告」

 


いらない。アイドリングはいらない。いらいら。いらない。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライブスケジュール&バズりの壁 | トップ | ライブスケジュール&ススムくん »
最新の画像もっと見る

豆日記」カテゴリの最新記事