猫なしでは生きられん

私の生活は猫様次第

キンピラ

2016年10月03日 12時02分15秒 | グルメ
お弁当に 肴に キンピラが重宝します。



レンコンは 半月切りで おちょぼさんのおさがりを入れました。



ゴボウのキンピラ☆ 食物繊維たっぷりです。

今日は ゴボウを ササガキにして あとはニンジン 豚肉 竹輪が入ってます。

ニンジンの値段 上がってますよね?

2本で140円やったわ。 台風の影響ですね。

ニンジンは必ず冷蔵庫に入ってないと 不安です

彩りにもいいからね。 生でチャッチャと千切りで

私のサラダ弁当になるねん よく噛んで食べれば健康にダイエットにいい。



採りたての 甘長ししとう 万願寺やったかな?!

ナスも 秋ナスに仕立てたやつが収穫できました。

お出汁で 薄口に味付けしました。

これは 大学生の息子でさえ まだ食べれないナス料理。




シイタケは食べれるようになった長男坊ですが

(次男坊は シイタケが食卓にあがってるだけで 食事を拒否します<`ヘ´>タベン)

息子たち ナスは まだダメです。 もう少し大人になれば食べれるかな~

そういう私も ナスは苦手で食卓にナスがあったら うわぁ~(・.・;)って思ってました

でも いつやったか ナスの肉詰めを食べたら すごく美味しかったんです

それからは ナスを食べれるようになったのですが

おんなじことを息子たちにしても 食べれるようになりませんでした。

どうやったら ナス シイタケ食べれるようになるかなぁ~(。´・ω・)?






おさがり

2016年10月02日 12時38分37秒 | グルメ
「おさがり」といえば

昔 子供のころに 長女の私の服が 1つ下の妹に おさがり。

っていうても そんなに 妹は 私のお古着てたかなぁ?

最近 記憶が・・・最近ちゃうか ずっとか♪

母は 洋裁が達者で よく服を作ってくれました。

サンドレスや スカート 大きいリボン付きの髪留め

小学生時代のスカートに ハンカチやティッシュや

時にはナプキンを入れるのに便利な 小さい内ポケットがあったなぁ~

料理も上手で マヨネーズから ケーキ キャラメル なんでも手作りやった。

今 子育て中っていうか 子育て終盤やけど あれは真似でけへんなぁ~

やっぱ 母はすごい人です。

そうそう 今回の 「おさがり」は

おちょぼ稲荷での おさがりです。



『お一人さま 2袋まで』っという お揚げさんです

ワラを切って 油揚げだけにして



油抜きしてから 料理します。

さて 何にしようかな ♪


何になりたいねん

2016年10月01日 12時24分10秒 | グルメ
高校2年生の 次男坊のお弁当を作ってますが

ついこの前 次男坊が 耳を疑うことを言いました。

「白ご飯いらん。」

(・ω・)ヘ?

理解でけへんかった 私は翌日 白ご飯をチャーハンにして

お弁当に入れました。

結果 チャーハン残す次男坊。

私 「なんで?(・ω・)チャーハン残したん?」

次男坊 「(。-`ω-) ハァ~ っだから ご飯いらんっ」

私 「ほんまに? ほな おかずだけ?Σ(・ω・ノ)ノ!ウソヤロ?」

このやりとりをしたのが 呑んでる時よ

大きいお弁当箱に入れる為

日本酒呑んで 酔ってる私は くちなしの実を入れて サツマイモを茹で



綺麗な黄色に茹であがります。

生クリームとマヨネーズを少し混ぜて しっとり巾着にしました。

レンコンのきんぴらを 酔ってるから味見してもわからへんから 味付け超適当



これ作ったら もうあかん 仕事でクタクタの私は 9時にはダウンよ

楽しい夢かどうだか 今は もう忘れた。

あ~夢でガックンに逢いたい。

鶏の胸肉の茹でたやつはしょっちゅう作るから 白ご飯の分量を入れて

ジャン



次男坊のお弁当 完成

猫様 5時前に起こしてくれて ありがとう☆

半端ない大変さ。

白ご飯いらんって 何になるんや?

ボディービルか?