庄内SSSサッカー日記

私のサッカー指導日記です。
その時の思いを書いていきたいと思います。

今日の練習はおやすみでした。

2010-12-22 23:05:51 | 日記
先日久しぶりに庄内で練習試合を行いました。

場所は、庄内カントリーパークG

コートは九州大会仕様が二面取れるか疑問だったのですがちょうど良い感じでした。

Aコートは社会人ゴールでBコートは少年用ゴールで、庄内A・Bを含む8チームで

20分1本11人制で行いました。

芝のフィットサルコートでは、2年生以下の試合も行いました。

なにしろ私としては初めての試みだったのでうまくいくか心配でしたが、参加して

くれたチームスタッフの皆さんの協力のおかげでスケジュールもうまく進んで

私としてはうまくいったと思っています。

参加してくれたチームの指導者、保護者会の皆さん本当にありがとうございました。

大変お疲れ様でした。

今度は、大会の開催も考えようと思っています。

さて内容ですが、やっぱり失点してしまいますね

前から言っているのですが、MFがボールをちゅーと半端に奪いに行って取れなければ

あとは、ほったらかしの傾向があるかな?

これではDFはたまったもんじゃないよね見方がボールを奪いに行って途中でやめちゃう

のは予測不可能じゃないの?

ゲーム中に私薫に声をかけるとこっちを向いて止まっちゃうのも他のDFには予測不可能

だろうから練習試合とはいえタイミング考えて声をかけるべきだったかもね。

OF面は、ここだろう的なパスを減らしてほしいよねある程度のイマジネイションは

共有していると思うので成功率を上げるには、もっとコミュニケーションをとってほしい

のですがしゃべらないよね~。

それと社会人用ゴールなのに得点が少ないのは何で!

シュートは打っているけどドカーンと枠の外に蹴ってしまってる

ゴールの中の点とボールを線でつなげているのか?

狭い集中(コンセントレーション)
1点集中や意識を1つの事に集中すること。

明日は、これをひとつの課題としてやろう!