1月8・9・10で開催している2011フットボールカンファレンスに行ってきました。
興味深い事ばかりでしたが、戦術など私の指導しているカテゴリー環境では反映するのは厳しいと感じましたが、初日の岡田武史前日本代表監督の言葉の中で「日本人は本当にだめなのか?・・・」などの言葉に共感を受けました。
いつも私が思っている事と同じではないかと「庄内の子供たちはだめじゃないだろ!」
時折、選手たちに「お前たちにだめな子は、居ないだろ!」なんて事を言ってます。
本当にそんな風に思ってます。
だめだと思い込んでるだけだ・自分で評価するな(時には評価しなきゃいけないときもあるけどね)
明日まで、フットボールカンファレンスは、あるのですが、せっかくこんな機会があるのだから、見た事聞いた事を少しでも選手たちに伝える事が出来たらよいと思います。
さて、私の留守中にもチームは動いています。
昨日今日の、練習試合なんとなくコーチから内容・結果は聞きました。
九州大会地区大会に向けての試合でした、メンバーがそろわない状況で
試合した結果を見ても想像できないですね。それ以下はないと思うのですが
サッカーは、そうとは限らないので困ったものです。
来週またしっかり見極めていい準備をしましょう。
興味深い事ばかりでしたが、戦術など私の指導しているカテゴリー環境では反映するのは厳しいと感じましたが、初日の岡田武史前日本代表監督の言葉の中で「日本人は本当にだめなのか?・・・」などの言葉に共感を受けました。
いつも私が思っている事と同じではないかと「庄内の子供たちはだめじゃないだろ!」
時折、選手たちに「お前たちにだめな子は、居ないだろ!」なんて事を言ってます。
本当にそんな風に思ってます。
だめだと思い込んでるだけだ・自分で評価するな(時には評価しなきゃいけないときもあるけどね)
明日まで、フットボールカンファレンスは、あるのですが、せっかくこんな機会があるのだから、見た事聞いた事を少しでも選手たちに伝える事が出来たらよいと思います。
さて、私の留守中にもチームは動いています。
昨日今日の、練習試合なんとなくコーチから内容・結果は聞きました。
九州大会地区大会に向けての試合でした、メンバーがそろわない状況で
試合した結果を見ても想像できないですね。それ以下はないと思うのですが
サッカーは、そうとは限らないので困ったものです。
来週またしっかり見極めていい準備をしましょう。