蓮見船に乗って
桟橋からは味わえない 船で行く道は、
蓮の【花を鼻に】近づけて香りをかいだり
【葉や茎】を手で触れたり、凄い体験でした。
画像(ク)大きくなります
手賀沼
千葉県北西部、利根川下流にある湖沼
利根川が銚子で、太平洋に注ぐ流路に変えられたために
逆流した土砂が堆積し、香取海の入口が埋められて沼となった
東西方向に細長く、周囲・38km、面積・6,5平方km
ぐう糸蓮
葉の茎から引き出す(はすいと)は(ぐう糸)言い
京都では曼茶羅を紡ぎお寺に 奉じるという
紡ぐ時は絹糸を一緒に使うらしい
船長さんが説明しているところです
象鼻杯
葉の中央に穴を開け、長い葉柄の切り口を
くわえ、盃状になっている葉の中に冷酒を
注ぎ葉柄を通して味わう
みずみずしく野菜の香りがしました
我孫子駅から歩いて行かれます
始発・三ノ輪駅から乗り・約50分・30番目の終点
集合場所・早稲田駅に到着、神田川沿い桜並木の遊歩道を通り
¨【椿山荘】¨1878年山懸有朋公が『つばき山』を購入し、椿山荘と
名付けられ、約2万坪の起伏豊かな自然を生かした林泉回遊庭園である
¨【三重塔】¨室町時代末期作と推定され、東京都内で現存する古塔で
【上野動物園の旧寛永寺五重塔】と【池上の本門寺五重塔】と、
【椿山荘三重塔】だけで、貴重な文化財である
¨【十三重の石塔】¨ 第一層目に
四仏【弥陀 ・弥勒・釈迦・薬師】が彫刻されている
¨【新江戸川公園】¨ ¨【高岩寺(とげぬき地蔵)】¨
痛いところを、¨タオルで洗って¨ お願いして
¨名物の塩大福をお土産に¨
21年6月に【水郷佐原・水生植物園】より
買って来た、一株の苗が去年は5株に増えて咲き
今年は10株以上に増えて、綺麗に咲いてくれました。