河津桜まつり・吊るし雛 バスの旅
カワヅザクラの原木
伊豆急河津駅から、1,2KMの地点飯田氏宅の庭にあります
「昭和30年」頃に発見された サクラの苗を植えた
「昭和43年」頃から増殖し、河津町に「原木」があることから
49年に「河津桜」と命名
早咲き「オオシマザクラ」と「緋寒桜」の自然交配
淡紅色の花で、1月下旬頃から約1ヶ月にわたって咲き続ける
雛のつるし飾り
稲取東海ホテル湯苑で美味しい昼食をいただき 河津桜も見頃
雛の館で足湯に入り幸せいっぱいのバスの旅でした
河津桜まつり・吊るし雛 バスの旅
カワヅザクラの原木
伊豆急河津駅から、1,2KMの地点飯田氏宅の庭にあります
「昭和30年」頃に発見された サクラの苗を植えた
「昭和43年」頃から増殖し、河津町に「原木」があることから
49年に「河津桜」と命名
早咲き「オオシマザクラ」と「緋寒桜」の自然交配
淡紅色の花で、1月下旬頃から約1ヶ月にわたって咲き続ける
雛のつるし飾り
稲取東海ホテル湯苑で美味しい昼食をいただき 河津桜も見頃
雛の館で足湯に入り幸せいっぱいのバスの旅でした