福島信夫(しのぶ)の隠居生活

定年退職しても結構忙しい。

東京オリンピック開会式

2021-06-21 10:33:55 | 政治
東京オリンピックは、開催前から様々な話題を提供しています。
最大の原因は、政治が閉鎖的だからと考えています。
本音を明かさずに、周囲の状況を見ながら「なし崩し的」に決定事項を開示している。
世界からは、「科学的」を条件にされている中で、「超非科学的・政治的」に物事が進められています。
「政治的」とは、私見ですが「圧力バランスを取りながら、一番抵抗の少ないところに落ち着かせる。=按分の定理」だと考えます。
今回の決定も、最初は「延期」、「中止」などの意見のあった東京オリンピックを「開催」の方向で決定した。これもG7を隠れ蓑にいつの間にか既成事実化した。次に、開催するなら「無観客」がリスクが少ないと言われている中にあって「人数制限」を厳格化しての開催に決定。これも、「非常事態宣言解除」のタイミングで、解除後のイベント開催に伴う入場制限の基準をより厳しいものとして「50%または1万人のいずれか少ない方」という新たな基準を提示して、世論の声を抑えた。
今回、「スポンサーやオリンピックファミリー」はこの入場制限枠の外にあることを宣言した。
日本の政治は、常に後出しジャンケンが勝ちますが、この手法です。
東京都は、PVを全面的に中止することを決定しました。恐らく、世論を十分に配慮したものと思います。オリンピックのスポンサー企業やIOCからは相当な圧力があったものと推察いたします。スポンサー企業の見せ場や稼ぎの場を奪うことになるのですから。
さあ、「後出しジャンケン」はまだ続いています。
チケット入場者をゼロにして、「スポンサーやオリンピックファミリーだけを観客として50%または1万人のいずれか少ない人数に入場制限」してはどうでしょうか。海外の人たちは、新型コロナウイルスという誇りを吸っても発症しないのですが、日本人の多くはまだ免疫を有していません。
国民の安全を守るため、日本人はテレビ観戦を薦めてください。これを発現することができるのは小池都知事しかいない状況になりつつあります。

小室圭さんにエール

2021-04-13 18:21:36 | 日記
「28枚文書」が公表されてから、連日テレビのワイドショーが取り上げられています。
私は、ワイドショーの見方と異なる感想を持っています。
小室圭さんが最初に話題になったのは、秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定が発表された後のことでした。
圭さんの母親の元婚約者の方(A氏とします)は、恐らく、圭さんとの関係を語る中で、資金援助したことも話として出たのだと思います。
その話を掴んだ週刊誌が、特ダネ(ゴシップ)として掲載したものと思われます。
この時点では、A氏は裁判しても取り返せないと理解していたものが、「圭さん」を利用すれば、お金を獲得できるのではという「悪魔のささやく」が聞こえたことでしょう。
その後は、ズルズルとマスコミや国民の感情論に流されていった。
バッシングは、勢いづきます。反論は油を注ぐ結果が目に見えていますから、沈黙するしかありません。
28枚の文書を公表しても、流れは変わりません。
ワイドショーのコメンテーターもバッシングする側の人がほとんどです。弁護士の方のコメントも、同様です。
私は、こう考えます。まだまだ人生経験の浅い彼が、ここまで頑張ってきた。しかも、世の中の多くの人々を相手にして、逃げたり、曲がったりセズに・・・。
私自身に置き換えてみても、最初の週刊誌の記事は一方的です。A氏も返済を求めていないにもかかわらず、マスコミは、「返すべき」(借りたお金と断定していないのに「返す金」はあり得ない。)と圭さんをサンドバックに。
28枚の文書は、この心境がつづられたものです。
そろそろ、マスコミや弁護士の方々も、立つ位置をニュートラルにしては如何ですか。
テレビ局が週刊誌を敵に回すことにもなりかねないので、なかなか難しいこととは思います。

新型コロナウィルス対策に思う

2021-02-05 00:27:01 | 政治
 緊急事態宣言が延長され、新たな対策や法改正などが行われていますが、「ピンボケ」・的外れの感じも強くします。
今回はそのうちの一点だけ、「スピード」についてです。
政府は昨年から、折に触れ「スピード感」を強調していましたが、スピードのある対策は一つもありませんでした。
 国民もこの「スピード感」にイラついています。今回も、時短要請に協力した店舗や収入が減少した事業所に協力金等の補助策を打ち出しました。
 政府には、「スピード」の重要性を理解していません。
 仮に1億円の補助金を準備したとしても、3月に支給したのでは遅いのです。それよりも5千万円の補助金を2月と4月に支給する方が経済効果がはるかに高まると考えます。経済は、お金が回ってナンボなのではないでしょうか。

安倍前総理の答弁に疑問

2020-12-25 11:52:15 | 政治
昨日、安倍前首相が記者会見が行われました。秘書に責任を押し付け、トカゲのしっぽ切を図ろうとしています。新聞によると不足したお金のだしどころは、安倍氏個人の預金通帳からだったようです。一時立て替えだったとするとその年度の中で清算していなければなりません。数年にわたる立替を補填してい置かなかった場合、返済の義務はなくなります。つまり、安倍氏が地元有権者に金銭的な便宜を図ったことになります。毎年、「資産公開」の義務もあり、預金通帳の残高も公開する必要があります。当然、安倍氏は収支についての説明責任があります。
いずれにしても、安倍氏は自らが金銭の動きに関しての調査する義務があります。

肺炎球菌ワクチンの注射をしました(追伸9

2020-09-14 11:37:02 | 日記
病院に行ってきました。右手(甲)と比べると左手(甲)は、まだぷっくりしていました。
腫れは完全にはひいていなかったようです。
『腫れの部分は注射した辺りがほとんど』のようです。2度目の接種の人のほうが副反応は強いようです。
肘から下の部分が腫れることはないようですが、1回目のワクチン接種による免疫効果が残っていて、強い反応が出たと思われるとのことでした。
熱もなく、腫れもひいてきたのでこのまま経過を見ます。