いすゞ エルガ
2TG-LV290Q3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/13c233dd091de4231d825dbc453e6c0c.jpg?1572665634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/dd61b83d6940231c8eaaea04f7f02f6b.jpg?1572665634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/16a0e1591266ccd92b35dd9fec974f8c.jpg?1572665634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/e82735d1d648485d2a5cffb4af84ab69.jpg?1572665634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/0a1b17d4e73b4e987a7d63c98b190f46.jpg?1572665662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/607bff8514e2b208ff3b2c691458bd83.jpg?1572665662)
三重交通の令和初の新車がお目見え!
つい最近導入され、四日市に配置されていました。
実は、つい先程のお話しになりますが・・・
きんてつ電車まつり in 塩浜の会場で展示されていたところを撮影しました!
昨年、導入されたモノと同様にQ尺(長尺)の仕様で、重量車燃費基準+15%達成のステッカーがあるため、2TG規制の型式となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/f335de935ccbe6d33ad5985cd578c7ff.jpg?1572666177)
では、車内も見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/faf549397d692d6696952040da7e74ca.jpg?1572666216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/cb453221e2af97796b926e44a1eaf510.jpg?1572666217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/45410964f67121f9828c406e0264ac10.jpg?1572666291)
車内は、郊外Ⅰ型のレイアウトとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/3a8ed5fddb1eb686ece29140ee1586cc.jpg?1572666321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/c812bc00bb6320eef900bb806682aa20.jpg?1572666370)
運転席周りは、スッキリとしていて、使い勝手のいいモノとなっています。
トランスミッションは、6速AMTとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/41c1c47aeb85ab9a126b158251e12105.jpg?1572666846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/2cc7420e0ede5615e23ac132d611a4dd.jpg?1572666883)
さらに、三重交通で初となるEDSS(ドライバー異常時対応システム)搭載の車両で、運転席後部は透明のアクリル板で仕切られています。
まだ、運用に入る前の新車をこうやって見れるなんて、滅多にないので、物凄く新鮮な感じがしますね。