わたしの街バスコレ 神奈川中央交通のご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/11af04d721d95637cba7e935db4afc46.jpg?1718691462)
では早速、開封〜っと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/233e36e8ff2d0e7c340f60adfe366175.jpg?1718691561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/47d480f30b2917a7d6aaf2566da3e1a3.jpg?1718691561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/20a404301cdc8b313473d1cf62820d2f.jpg?1718691560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/13db09cc97255bdbc68aeea694c85814.jpg?1718691561)
神奈川県平塚市に本社を置く、全国のバス事業者で保有台数日本一を誇るバス会社。
川崎市と三浦半島を除く神奈川県内全域と東京都町田市と八王子市で路線バスの運行は勿論、羽田空港ならびに成田空港を結ぶ空港リムジンバスも運行しています。
モデルは、戸塚営業所 所属のと127(横浜200か21-54)で、車種は、平成19年式の三菱ふそう エアロスター ワンステップバス(PJ-MP35JM)となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/fca49f6dc373589697eeeb2d24a4080a.jpg?1718692004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/372c426f7177c2e57cfa6ecae93c4e6a.jpg?1718692004)
フロントには、現行のかなちゅうのロゴを掲載しています。
当時のかなちゅうのエアロスターの特徴でもある
運賃幕も再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/23b35b176b660b0a8566bdf8572ee605.jpg?1718692004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/dd1311994fbe61de64ec7fcc1d9c3085.jpg?1718692004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/23b35b176b660b0a8566bdf8572ee605.jpg?1718692004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/dd1311994fbe61de64ec7fcc1d9c3085.jpg?1718692004)
戸塚営業所の路線では中乗り扱いのため、中扉には“入口”、前扉には“出口”の表示がなされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/69c22f368c6787b008e9ded311746f72.jpg?1718692004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/26bb5057eb1ed81041aa5b42f9bf6dc9.jpg?1718692004)
リヤウィンドウの下にも、かなちゅうのロゴが掲載されています。
といったところで、ゲスト車両・・・と、いきたかったんですが、どうしてもコラボさせたいバスコレがあるため、また今度、お出しする事にします。
なので、どうか楽しみに待っていただけたら幸いです。