滝山ジュピターズ 東久留米市学童野球チーム 【子供達大募集!体験も大歓迎!七小で練習中】

自慢・・必ず野球好きに 感動・・共に歩んできた数 涙・・努力した数だけ 喜び・・無限大 スタッフ・・情熱体当たり

夏大会

2015年06月15日 09時28分59秒 | 野球小僧の父より

土曜日、自チームの練習があるにもかかわらず、休ませて頂き有難うございました。

長男の高校野球、M監督の息子さん(当チームOBキャプテン)と練習試合があったのと、次男の中学最後の夏大会の公式戦があったため、野球小僧・・・野球〇〇息子の父に戻り、一日応援してまいりました。

午前中の次男の試合、当チームOB選手達の活躍(特に、カメラマンJr、2号Jr・・・全然ジュニアじゃないけどね(笑))で勝利しました。試合前、M監督からの電話での励まし、アドバイス有難うございました。〇〇息子は、結果出ませんでしたが、良い当たりもあり、守備でも無難にこなしてました。久々のセンターでの出場は、良いもんですね。なにか、しっくりくるのは、親バカって事でご勘弁ください。

午後からは。高校野球観戦。MJrのシュアなバッティング、2盗、ショートでの守備範囲広さ、牽制に入るタイミングの良さに脱帽でした。

別の高校と3校三つ巴の試合だったため、長男の高校との試合では、MJrは出場しなかったのは、残念でしたが、非常に良い刺激を受けた一日でした。と、いうのは、20日に夏季大会の抽選会があるので、今日の試合までで、ベンチ入りのメンバーが決まるため、特に3年生は最後の大会ですので、必死のアピールをするために、全力プレーを見る事が出来たからです。

長男は、2年生ですが、ベンチ入り目指して代打で出場も、送りバント失敗・・・ランナーに残り、3塁まで行きましたが、無得点・・・結果敗けでした。

レギュラーの選手に比べ、代打や途中出場でのワンチャンスをつかまないといけない中、チャレンジしていく姿勢は、自分の息子ながら、頭が下がりました。少年野球の頃からレギュラーではありませんでしたが、今も野球をやっている。ジュピターから、そういう選手が少しでも出てくれるよう、努力していかないと・・・。

気持ちを新たにやっていきます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする