Nおじさんの きまま日記

流行ると思ったけど 流行らなかった・・・

ベストカーWebに
 「流れるウインカー...流行ると思ったけど 流行らなかった装備3選」
   の記事が載っており

ちょっとチャラかった「流れるウインカー」
  採用数が減っているのは、流れるように光るところが、デコトラの
 ようにみえたことや、軽自動車にまで普及したことで、高級感や
 先進感がなくなったことが原因でしょう
  アルファードのように個性が強いモデルでは今後も採用されていくと
 思われ、今後はそのクルマのキャラクターによって、採用不採用が
 決まっていくものと思われます。

 

高額すぎて装備できなかった「デジタルサイドミラー」
  2018年に登場したレクサスの新型「ES」で初めて実用化された、
 デジタルサイドミラー(デジタルアウターミラー)。
  従来のサイドミラーの代わりに左右後方を撮影するカメラを設置し、
 車内のモニターに映像を映し出すもので、従来のドアミラーよりも
 コンパクト化できることから、空気抵抗を低減できることのほか、
 デザイン性も向上、また、広角カメラによって視野範囲が広がり、
 明るさ補正によって夜間でも視認性も向上するなど、
 メリットが多い装備として注目されました。

 おじさんも、4年ほど前 横を走っているレクサスESで見ました。

 

ほんとにエコだった!?? 「純ガソリン車のアイドリングストップ」
  低燃費技術(=CO2排出低減)の方策のひとつとして、2000年ごろ
 から普及し始めた純ガソリン車のアイドリングストップ。
  ハイブリッド車に関しては、力強い電気モーターの力のみで発進できるため、
 アイドリングストップ装置は全車装着されていますが、純ガソリン車の
 アイドリングストップに関しては、「信号待ちからの発進で出遅れる」
 「(信号待ちでは)エアコン機能が送風だけになる」「突然エンジンが再始動
 するので驚かされる」「アイドリングストップからきちんと復帰するのか不安」
 など、当初から煩わしさや不安を嘆く声が少なくありませんでした。
  おそらくこのまま、純ガソリン車の衰退とともに、純ガソリン車の
 アイドリングストップは消えていくのでしょう。

おじさんも、レヴォーグに乗っており 「アイドリングストップ」機能はON
 にしています。以前 タントに乗っていた時は OFFにすることが多かったですね。
 車により アイドリング機能が動作するタイミングが異なり
  タントは軽くブレーキを踏めば 「アイドリングストップ」するので 右折時
 曲がるタイミング エンジンがかかり ストレスでした。
  レヴォーグは 強くブレーキ踏めば「アイドリングストップ」するので
 右折時もストレスなく曲がれています。

 先日、レヴォーグのアイドリングストップが累積110時間になりました。
  ガソリン 106Lの削減 約1万6千円ぐらいかな?
   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

t-nakayama_2005
>h-miwa57 さん
 おはようございます。
そろそろ 1台にしようとシエンタを買ったのですが・・・
 ストレスなく乗れる レヴォーグは なかなか手放せなく 乗ってます。
10万kmに近づき、次の車検(R8.5)は 高くつきそうで・・・
 どうしようか???
h-miwa57
私も以前はレクサスでしたが、もっとチッコイものでそんな装備はありませんでした。

レヴォーグはそのとおりで、強く踏み込まないとアイドリングストップになりませんね。

来年あたり、道志を離れて小さくて燃費の良い車にしょうかと思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事