3Gから4Gに取替と言っても・・・
スマホではありません。
先日、70爺(G:ジー)の おじさんは 4Gから5Gへ
スマホを変えました。
仕事で、一部 リモートでも行っており、
客先の電気設備で 異常があれば、担当者から
電話連絡もありますが、夜間・休日でも
直ぐ スマホに異常を知らせる機器を設置しており、
こちらからどのような状態かも分かります。
この通報装置ですが、KDDI社が提供する
「3G通信モジュールサービス」なので
2022年(来年)3月末をもって、終了するので、
それまでに、順次 4Gへ 取替していきます。
2015年6月以前の機器が対象なのですが、
まだ 購入・設置して7年ほどの物もあり、短期間?で
使用出来なくなっています。。。
(取替機器代は、おじさん持ちで、出費が増えます)
今、スマホは5Gに代わる時代ですが、この通報装置は、
4G(LTE)通信モジュール に 替わるだけで 機能は同じ。
また 10年も経たないうちに、使えなくなるのでしょうか???
昨日、1台 取り替えてきました。
4G対応 3G(取り外した機器)
大きさは同じです(写した角度で 錯覚です)
スマホに送らてくる データーです。
漏電の疑似電流を流し・・・ 正常にデーターが送られるか テスト。
異常(例:漏電) 時の 内容 復帰時の内容
設置・設定・通信 全て OK です。