Nおじさんの きまま日記

明石市 観音寺 沙羅の花・あじさい '23

今日は、京都へ 紫陽花を観に行く予定でしたが・・・
 昨日の夕方、客先から 漏電警報が出ており 視てほしいと連絡があり
  今から、急遽 仕事に出かけます。。。

6月13日の「明石市・三木市・小野市・加古川市 あじさい巡り」
  明石市魚住町 の 住吉神社 の あじさい を観た後・・・

明石市二見町東二見 の 「観音寺」へ
  宗派:臨済宗妙心寺派  山号:補陀山

本堂では 「釈迦涅槃図」が特別公開されており 見てきました。(写真は撮りません)
   側の机の上に さら の 花手水
   

あじさいも 見頃でした。       沙羅双樹 も 見頃でした。
 

 入口の案内に書かれて様に  姫沙羅は まもなく終了 でした。
    

「沙羅」 花の形が椿によく似ていて、
   夏に開花することから「夏椿」とも言われています。

    

                  カエルの頭にも 沙羅の花が落ちてました。
 

   

睡蓮も・・・
 

お寺のお言葉
   「体験に勝る学びはない 体験した学びを自分に
      どう生かせるか考えてみよう」
   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花・木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事