見出し画像

Nおじさんの きまま日記

東福寺塔頭 「光明院」 アート畳

毎日放送 「よんチャンTV」で 畳のアート を放送しており
 これは 行って見る価値あり と思い 来ました。

東福寺塔頭 「光明院」
 10年前 祇園祭りの後、枯山水庭園を観に 一度来ているのですが
    今回は 畳アートです。
 7月30日 まで 開催されています。
    拝観料:300円(見学は無料)

   

「鶴の畳」 光明院の寺紋 の 鶴
   

 

   見る方向でも色が変わります。  観る時間でも変化するようです。
   

「龍の畳」
   

   

同じ色のイグサで作られているのですが、イグサの織り目の角度をずらすことで
 光の反射で色を変化させているそうです。
   

  

   毎日放送キャラクター???
   

丸い畳が回っていて 色が変化します。

光明院 の 客間からも本堂からも眺められる 
 枯山水庭園 重森三玲氏の作 「波心庭(はしんてい)」は 
  次回 アップします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Nおじさん
tsakaegooさま
 こんにちは。
写真より、行って見るとまた違って見えますネ。
tsakaegoo
ここは行ってみたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事