「京都ぶら~り 紅葉めぐり」 蓮華寺 の 後・・・
京都市左京区 ~ 北区 ~ 西京区 へ 移動です。
電気関係の仕事をしているので・・・
京都へ行けば、「電電宮」で 安全祈願をします。
今回が、今年初めて (昨年の春から1年8ケ月ぶり)の 参拝です。
途中、通り道で・・・
京都土産の 半生菓子「阿舎利餅(あじゃりもち)」と
「京納言(きょうなごん)」 を 金閣寺店 で購入。
「金閣寺」 信号待ちで 1枚!
「仁和寺」
「嵐山」
多くの人が 出ておられます。。。
「渡月橋」 信号待ちで1回では 通過できず 数枚撮れました。
修学旅行の学生さんも 団体写真を撮られてました。
法輪寺駐車場へ・・・
駐車料金は 1日 1,000円ですが
おじさんの入っている協会が、電電宮護持会会員なので
無料です。(但し車を止めて 嵐山の方へは行けません!)
「電電宮」・「虚空蔵法輪寺」
電気電波関係者の霊を顕彰する塔。
電気研究者の代表としてエジソン(右)、
電波研究者の代表としてヘルツ(左)の胸像が掲げられています。
「電電宮」 同業者の方? が 参られてました。
電電宮 参拝 の後 階段を上ると 法輪寺(ほうりんじ)の本堂です。
京都市西京区嵐山虚空蔵山町
通称は嵯峨の虚空蔵(こくぞう)さん
舞台(展望台)から 嵐山・渡月橋 です。
昨年の春より 観光客が増えています。。。