#金閣寺 新着一覧

いよいよ早咲き桜も満開に…「京の冬の旅」も終了。春の訪れを感じる京都旅
「やっと咲いた~」とミモロが毎年楽しみにしている春告げの桜。京阪「出町柳駅」の南側に位置する「長徳寺」の早咲きの桜です。「おかめ桜」と呼ばれ親しまれている桜で、カンヒガンサクラとマメサクラの

3月21日(金)京都半日ツアー
朝食午後から京都で仕事なので、昼食はこのニョロニョロ餅だけ。お昼過ぎに家を出た。淡路駅...

いい天気でのんびりと
朝からいいお天気。とは言え、気温はまだそう高くはなく、午後、散歩がてら外に出たら、若干寒い感じでした。そう言えばハクモクレンが咲いている頃か...

「金閣寺」を読む
320■ 三島由紀夫の(などと書く必要もないだろうが)『金閣寺』(新潮文庫1960年9月15日発行...

【京都幕間旅情】鹿苑寺(金閣寺),世界恐慌の懸念と顕在化する第三次世界大戦への拡大懸念とともに
■平和に金閣寺 報道を見ていますと世界恐慌の懸念が顕在化しているように見えてきて。 平和...

【京都幕間旅情】鹿苑寺(金閣寺),京都に未だ満開へ咲かない梅花の三月を眺めつつ
■未だ季節は冬? 梅がなかなか咲きません。 今年は梅花の開花が久しぶりのほどの遅れと云う...

観梅のあとは衣笠山にも登ってきました
この日は梅を観るのが目的でしたが、もう一つ目的がありました。それは軽くハイキングもする...

金閣寺 雪化粧 後半(白蛇の塚から不動堂) 雪上の2猫
晴れ間のあった時間にスマホでパノラマモードで撮影金閣 正面の 鏡湖池端は大混雑順路に従...

北山 鹿苑寺 鐘楼 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
北山 鹿苑寺(ほくざん ろくおんじ) 鐘楼(しょうろう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ) ※別名 金閣寺(きん...

【京都幕間旅情】鹿苑寺,金閣寺-吹雪くのは鞍馬から比叡か高雄と愛宕から衣笠へか
■雪景色を求めて 冬らしい情景と云えば雪景色と雪化粧というものでしょう。 雪景色とともに...

【京都幕間旅情】鹿苑寺,金閣寺にみる北山文化と東山文化の対比と諦めないが妥協する文化
■800年の風景 ゆきげしきをさがして。 鹿苑寺と慈照寺は外せない、京都観光においてこう...