仕事で使っている 振動センサーは、
精度は良いのですが、特殊な場所(電柱 の振動?)などでは
動作しない(使う場所・目的が間違っており、正常です) ので
振動センサー キットを組立てており、先日 動作確認をしました。
センサーは ガムテープで固定しました。
今までは電柱と電気設備との間(最長 100mほど)
コードーを延ばしていたのですが 不要になり 作業の効率化です。
無事 作動しました。
見た目は 悪いのですが 大阪の日本橋の電気街へ部品を買いに行けないので
コロナが収束すれば もう少し 見た目と機能を良くします。
後は、太陽光発電所の保護継電器の作動時 動作すれば100%完成です。