goo blog サービス終了のお知らせ 

Nおじさんの きまま日記

京都の和菓子 「水無月」

京都で有名な和菓子の1つの「水無月(みなづき)」

6月30日は、旧暦の夏の終わりの日であることから、
 夏越の祓(なごしのはらえ)と呼ばれ
  夏越の祓は、1年の折り返しにあたって、
 半年分の穢れをはらう、大切な節目の神事です。
 京都では、この夏越の祓に「水無月」を食べるのが
  恒例のようで・・・

 6月24日 でしたが
   笹屋伊織の「水無月」 を
 

                  美味しく いただきました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食事・グルメ・名物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事