Nおじさんの きまま日記

今日は半夏生 で・・・

関西では、今日(7月2日)は 半夏生で タコを食べる習慣があり、

    (スーパーマーケットの戦略かな?)

 昼前から、タコの本場の 明石市の魚の棚(うおんたな)へ出かけました。

  魚の棚:明石近郊の台所として栄える「魚の棚商店街」

       特産の魚介類や練り製品、乾物などを扱う商店を中心に

       100店舗以上が軒を連ねています。

 半夏生(はんげしょう)とは、夏至の最後の3分の1の期間のことで

  だいたい 7月2日頃から7月7日頃までの5日間をさすそうですが

   今年は今日(7月2日)です。

    

夏の風物詩 七夕飾り

 

  

 タコを食べる意味は、田んぼの稲がタコの足のように大地に

 しっかり根付くようにという願いから食べるようになり、

 タコにはタウリンが含まれているので、蒸し暑くて疲れやすい

 この時期にピッタリの食事のようです。

  で ~ ~ ~ 昼食は

 「たこ定食」 の 予定でしたが・・・ 

   半夏生で 日替わりランチ が たこずくし なので 日替わりランチにしました。

     (約半分の値段ですみました)

 昼食の後は、商店街をぶら~り・・・

  おばさんは、魚を買ってました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Nおじさん
いつも応援有難うございます。
 地域により、違うようですネ。
七夕は、おじさんの所は1カ月遅れの 8月6日です。
Unknown
こんばんは。
@竹千代です。
関東では半夏生餅を食べるようすが、今夜の我家は、何故か御寿司でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事